【元アスリート女性経営者の日記⑨】 東京都柔...
元アスリート女性経営者の日記 2020年9月6日この度、東京都柔道連盟が新たに立ち上げた「女子柔道振興委員会」の副委員長を務めさせていただくことになりました。  ...
【元アスリート女性経営者の日記⑨】 東京都柔...
この度、東京都柔道連盟が新たに立ち上げた「女子柔道振興委員会」の副委員長を務めさせていただくことになりました。  ...
続きを見る
台東区根岸に『至誠塾 中島道場』が誕生しました!
以前より柔道場経営の相談を受けていた中島健一さんの柔道場が2023年5月8日、台東区根岸にオープンします!
<至誠塾 中島道場>
https://nkj-dojo.com/
柔道人口の減少が声高に叫ばれる昨今。
「どうすれば柔道人口が増えるのか?」という課題に対する解決策はただ一つ。
「人々が安全に安心して柔道を学ぶことができる拠点を増やすこと」だと個人的には考えています。
そういった意味でも、こうして柔道場経営者が増えることは、柔道界にとっても、とても意義のあることだと思います。
中島さんは会社員から柔道場経営者・指導者への転身です。
人生は一度切り。
大きくご自身の人生の舵を切った中島さん、至誠塾中島道場さんのご発展を心からお祈りします。
お近くの方で、お子様の心身を鍛え成長させたいとお考えの方は、ぜひ問い合わせてみてください!
また、姉妹道場の「文武一道塾 咲柔館@栃木市」も、設立からもうすぐ丸3年が経とうとしています。
これから柔道場経営を志す人たちにとって、文武一道塾志道館がベンチマークとなれるよう私自身も日々精進していきたいと思います。
株式会社志道館
代表取締役 坂東真夕子
この度、東京都柔道連盟が新たに立ち上げた「女子柔道振興委員会」の副委員長を務めさせていただくことになりました。  ...
この度、東京都柔道連盟が新たに立ち上げた「女子柔道振興委員会」の副委員長を務めさせていただくことになりました。  ...
続きを見る
最近読んだ本「思考地図(エマニュエル・トッド著/筑摩書房)」の中に“グループシンク(集団浅慮)”と言う言葉が出てきまし...
最近読んだ本「思考地図(エマニュエル・トッド著/筑摩書房)」の中に“グループシンク(集団浅慮)”と言う言葉が出てきまし...
続きを見る
経営者として日々過ごす中で痛感するのは何をするにしても、「何のために?」という「目的」が大事だと言うことです。  ...
経営者として日々過ごす中で痛感するのは何をするにしても、「何のために?」という「目的」が大事だと言うことです。  ...
続きを見る