【幼児×習い事】幼児もがんばる実語教

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年7月12日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「日本人千年の教科書」と呼ばれる日本の古典「実語教」。
内容もさることながら、日本語の美しいリズムもまた「実語教」の魅力の一つです。
 
「祖国とは国語(新潮文庫)」という著作もある数学者の藤原正彦さんは長年、日本の国語教育のあり方に警鐘を鳴らし続けています。
 
 
藤原さんは言います。
 

 
「オーケストラにおいてヴァイオリンはヴァイオリンのように鳴って初めて認められるように、日本人は日本人のように考え、行動してこそ世界で本当の価値を発揮できるのです」
 

~致知出版社「人間力メルマガ2022.7.9」より抜粋~
 
 
 

「日本語」は私たち日本人のアイデンティティの一つであることは言うまでもありません。
 
「実語教」の素読を通して、日本語の美しさを幼い心に刻んで欲しいと思います。
 
 

@bando_judo_shidokan #幼児 #幼児教育 #実語教 #習い事 #柔道 #judo #柔道場 ♬ Jive Talking-JP – The Moscow Mule


 
 
 
 
 
館長
坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

小2女の子 知恵の積み木に挑戦

エジソンクラブ【知恵の積み木】〜楽しみなが...

港南道場 2020年6月29日

港南道場の学習時間は「エジソンクラブ」の教材を使って学んでいます。 エジソンクラブの学習教材の1つに「知恵の積み木234...

港南道場

エジソンクラブ【知恵の積み木】〜楽しみなが...

2020年6月29日 10:13

小2女の子 知恵の積み木に挑戦

港南道場の学習時間は「エジソンクラブ」の教材を使って学んでいます。 エジソンクラブの学習教材の1つに「知恵の積み木234...

続きを見る

子供たちの感想文〜志道館杯を終えた今の気持...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年12月21日

志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

子供たちの感想文〜志道館杯を終えた今の気持...

2016年12月21日 08:14

志道館杯の後、子供たちは志ノートに【感想文】を書きました。 みんなそれぞれ「悔しかった」「楽しかった」「また頑張りた...

続きを見る

【小さらい会を終えて】~2015年11月4日(水...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2015年11月4日

本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小さらい会を終えて】~2015年11月4日(水...

2015年11月4日 11:05

本日、昇段した子どもたちに黄色帯を渡しました。 館長から帯を受け取った子ども達はとても嬉しそうにしていました。 試...

続きを見る