今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...
幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2017年2月24日写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。 はじめての公式試合!〜2016...
今年も3月12日(日)【新宿区柔道大会】に出場...
写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。 はじめての公式試合!〜2016...
続きを見る
幼児・小学生クラスでは、「床がやわらかい畳である」という柔道場の特性をいかして、様々な運動・アクティビティを導入しています。
その中の一つが「背中回り」です。
初めて「背中回り」にチェレンジする子は、少し不安そうな表情を浮かべます。
「できるかな」「やってみたいけどちょっと怖いな」
「できなかったらどうしよう」
幼いながらも
自分の中で自問自答している声が聞こえてきそうです。
そんな葛藤を乗り越え「背中回り」をうまく決めた時の子どもたちは、
晴れやかで誇らしい表情をしています。
そんな表情を見ると、私も嬉しいです!!
Watch on TikTok
館長
坂東真夕子
写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。 はじめての公式試合!〜2016...
写真は昨年3月、初めての公式戦である新宿区少年少女柔道大会に出場した時の様子です。 はじめての公式試合!〜2016...
続きを見る
2015年4月より「おやつ」の新サービスを実施します。 コンセプトは「身体にいい!」&「即、エ...
2015年4月より「おやつ」の新サービスを実施します。 コンセプトは「身体にいい!」&「即、エ...
続きを見る
文武一道塾 志道館 港南道場では 小学生クラスの子供たちがエジソンクラブの教材を活用し、基礎学力向上に努めております。...
文武一道塾 志道館 港南道場では 小学生クラスの子供たちがエジソンクラブの教材を活用し、基礎学力向上に努めております。...
続きを見る