【幼児×柔道】ついに、出席カード登場!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年5月9日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

幼児クラスでは、今月(2022年5月)から文武一道塾 志道館史上初となる「出席カード」を作成し導入することになりました。
 
「出席カード」は自分自身ががんばって道場に来たことの証です。
導入初日の稽古日では、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんにサポートしてもらいながらシール貼り♪
 
 
みんな楽しそうに「出席カード」にシールを貼り付けていました。

 

@bando_judo_shidokan #幼児クラス#幼児 #シール#出席 #幼児教室#柔道 #柔道場 ♬ I Can't Believe My Luck-MG-JP – Tiaradactyl


 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

小2女の子 知恵の積み木に挑戦

エジソンクラブ【知恵の積み木】〜楽しみなが...

港南道場 2020年6月29日

港南道場の学習時間は「エジソンクラブ」の教材を使って学んでいます。 エジソンクラブの学習教材の1つに「知恵の積み木234...

港南道場

エジソンクラブ【知恵の積み木】〜楽しみなが...

2020年6月29日 10:13

小2女の子 知恵の積み木に挑戦

港南道場の学習時間は「エジソンクラブ」の教材を使って学んでいます。 エジソンクラブの学習教材の1つに「知恵の積み木234...

続きを見る

【小学生×柔道】金曜日クラスの稽古風景〜柔...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2024年5月18日

金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

【小学生×柔道】金曜日クラスの稽古風景〜柔...

2024年5月18日 19:26

金曜日は「柔道」と「英語」の両方が学べる、小学生のみが受講できるクラスです。 柔道は柔道の先生が、英語は英語専任の先...

続きを見る

人生は、「身配り、気配り、体捌き(たいさば...

館長(コラム・講演・対談) 2016年1月29日

「体捌」とは?   「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを...

館長(コラム・講演・対談)

人生は、「身配り、気配り、体捌き(たいさば...

2016年1月29日 03:10

「体捌」とは?   「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを...

続きを見る