柔道上達の第一歩は、靴を揃えることにあり!!
港南道場 2020年12月4日12月に入り、志道館 港南道場の靴箱の上に 【脚下照顧(きゃっかしょうこ)】という言葉を掲げました。 ...
柔道上達の第一歩は、靴を揃えることにあり!!
12月に入り、志道館 港南道場の靴箱の上に 【脚下照顧(きゃっかしょうこ)】という言葉を掲げました。 ...
続きを見る
「力(パワー)」や「体力・体格」にものを言わせるような柔道は、加齢と共に衰えていくだけでなく、稽古相手を怪我させてしまう確率も高くなります。
しかし「上手さ(うまさ)」や「巧みさ(たくみさ)」はいくつになっても向上させることができ、一度身についた「上手さ」は衰えることがないでしょう。
また、巧みな投げ方・上手な受け方ができれば稽古相手に怪我をさせる可能性は極めて低くなります。
文武一道塾 志道館 成年部では『生涯柔道の実践』を目標の一つに掲げています。
「上手さ」「巧みさ」は『生涯柔道の実践』には欠かせないものであると考えています。
ですので、今年度は技の「上手さ」「巧みさ」を極めるべく新たに3つの稽古日を設けました。
題して『達人(たつじん)への道』です!!
内股・払腰・跳腰・一本背負投・袖釣込腰等、少し難易度の高い投技の習得を目指す稽古日です。各投技の基礎から取り組みます。
“捨身技(すてみわざ)”とは“巴投(ともえなげ)”に代表されるように自分の体を捨てながら掛ける投技のことを言います。
柔道の形(かた)の一つである「投の形(なげのかた)」を通して“捨身技”の理解を深め習得を目指すための講座です。
こちらは寝技のカテゴリーとなります。
寝技の技術を知ることでより柔道の魅力が体感できるのではないかと思います。
また、物騒な言い方かもしれませんが「絞技・関節技」は殺傷力が高い技術です。女性にとっては「絞技・関節技」の論理を知り習得に努めることは、自分自身の体を守る「護身(ごしん)」にも繋がるかも知れません。
@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #レベルアップ #達人 #投技 #絞技#関節技#巴投#内股#払腰 ♬ House Swinger Narr – Attitude
館長 坂東真夕子
12月に入り、志道館 港南道場の靴箱の上に 【脚下照顧(きゃっかしょうこ)】という言葉を掲げました。 ...
12月に入り、志道館 港南道場の靴箱の上に 【脚下照顧(きゃっかしょうこ)】という言葉を掲げました。 ...
続きを見る
2017年の「ミッチのあいことば」に次ぐ、書籍第二弾 『知ってるだけで上達する!!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18 ...
2017年の「ミッチのあいことば」に次ぐ、書籍第二弾 『知ってるだけで上達する!!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18 ...
続きを見る
稽古パートナー、募集!! 視覚障がい者柔道・半谷静香選手(avex所属)が、今春より文武一道塾 志道館を稽古拠点とし、2020...
稽古パートナー、募集!! 視覚障がい者柔道・半谷静香選手(avex所属)が、今春より文武一道塾 志道館を稽古拠点とし、2020...
続きを見る