学習環境についてのこだわり〜”集中”をいかに...
港南道場 2021年7月15日港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...
学習環境についてのこだわり〜”集中”をいかに...
港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...
続きを見る
柔道の受身の最大の目的は、「相手に投げられた時に自分の体を守ること」です。
相手にどんなに強く投げられたとしても受身が上手であれば、大きな怪我をすることはありません。
頭を守るために、アゴを引くことはもちろん、「足の着き方」にも重要なポイントがあります。
相手に投げられて横受身(もしくは前回受身)をとる時は“足の裏”と“足の側面”をしっかりと畳につけます。
こうすることで、どんなに強く投げられても自分の足を痛めることなく、また背部に受ける衝撃をやわらげることができます。
こうした『正しい受身』は何回も反復練習することで身についてきます。
『正しい受身』は柔道の稽古中のみならず、日常生活や他のスポーツ活動にも
大いに役立ちます。
@bando_judo_shidokan #柔道 #judo #受身 #横受身 #ライフスキル #安全対策ばっちり ♬ Diana – The Young Ebenezers
館長 坂東真夕子
港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...
港南道場は報知新聞社の中にあります。 以前は印刷用の輪転機が置かれ、その後しばらくは倉庫として放置されてい...
続きを見る
※文中に添えた写真は、昨年、ベトナムに視察にでかけた時の様子です。 明後日23...
※文中に添えた写真は、昨年、ベトナムに視察にでかけた時の様子です。 明後日23...
続きを見る
母国オーストラリアに一時帰国されていたスコット先生(水曜日 English Dojo担当)が復帰されました! 先生の帰りを待ちわ...
母国オーストラリアに一時帰国されていたスコット先生(水曜日 English Dojo担当)が復帰されました! 先生の帰りを待ちわ...
続きを見る