身体を動かしながら、英語学習!
小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年6月12日いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
身体を動かしながら、英語学習!
いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
続きを見る
2月11日は「建国記念の日」・23日は「天皇誕生日」と、2月は日本の成り立ちにまつわる祝日が続きます。
あなたは日本は建国されて何年経つか知ってますか?
あなたは日本の初代天皇の名前が言えますか?
歴史学者 アーノルド・J・トインビーは、下記のような言葉を遺しています。
①自国の歴史を忘れた民族は滅びる
②すべての価値を物やお金に置き換え 心の価値を見失った民族は滅びる
③理想を失った民族は滅びる
「自国の歴史を知る」ということは、すごく大切なことだと感じています。
四ッ谷本部道場「小学生英語基礎クラス」では、日本最古の歴史書とされる『古事記』英語版紙芝居で、日本の成り立ちを楽しく学んでいます!
@bando_judo_shidokan #柔道場 #英語学習 #英語教室#習い事デビュー #English#古事記 #歴史教育 ♬ Where Sea Meets Sand-JP – United Empire Loyalists
館長 坂東真夕子
いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
いつもは投げ込み稽古などで使われるマット。 今日はここが「ナンバーカード取り対決」の試合場にな...
続きを見る
腰骨を立てる 今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、“あなたは大丈夫?姿勢の乱れは健康の乱れ”という特集が放映さ...
腰骨を立てる 今朝のフジテレビ「とくダネ!」で、“あなたは大丈夫?姿勢の乱れは健康の乱れ”という特集が放映さ...
続きを見る
先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...
先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...
続きを見る