【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道をやっててよかったと思うこと

元アスリート女性経営者の日記 2021年12月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。
 
 
柔道を始めた理由は「オリンピックに出たいから」です。
幼稚園の卒園アルバムの「将来の夢」欄には、拙い字で「おりのぴくのせしゅ」と書かれてます。
幼い頃から何となく「オリンピック」と言うものに憧れを抱き、漠然と体操の選手になりたい、考えていました。
そんな私に柔道を勧めたのは父です。
「どうせ世界を目指すのであれば、世界に通用する柔道をやってみたら?」と。
中学一年生になり、そんな父の言葉を思い出した私は、柔道の見学に行き仮入部期間を経て、柔道部員となりました。
 
 
以後、26歳までオリンピックを目指し柔道に打ち込む日々が続きました。
柔道選手引退後は一度は柔道を離れましたが、2013年10月に文武一道塾志道館を創設してからは、選手時代と同じように、柔道中心の生活を送っています。
 
 
 
そんな私が柔道をやってて良かったと思うことが大きく2つあります。
 
一つは、柔道を通して「挫折経験」をしたことです。
結局は「オリンピック」という子供の頃からの夢を叶えることはできませんでした。
柔道選手を引退した直後はその挫折感も大きく、その挫折感は今でも澱のように心の中に残っています。
しかし、この挫折経験があったからこそ、今の私があると、心からそう思います。
 
 

@bando_judo_shidokan

##柔道 ##judo ##選手 ##挫折 ##実業団##実業団選手 ##オリンピック ##orinpic

♬ Sunny – Official Sound Studio


 
 
二つ目は、「人とのつながり」です。
柔道に真剣に打ち込むことで、これまでにたくさんの人との出会いがありました。
今でも柔道を通して新たな出会いがたくさんあります。
柔道という一つの武道が、たくさんの人との出会いをもたらし、自分自身の視野や世界を広げることができました。
 
 

@bando_judo_shidokan

##judo ##柔道 ##出会い ##仲間 ##縁

♬ Sunny Drive – Official Sound Studio


 
 
柔道に感謝です。
 
 
 
 

 
 
 
 

館長・坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

港南道場 子供たち後ろ受け身

「受身」はライフスキル!柔道は「受身」を習...

館長(コラム・講演・対談) 2021年6月11日

柔道の基本は「受身(うけみ)」です。   相田みつをさんの詩にもありますが、柔道の「受身」は「負ける練習」で...

館長(コラム・講演・対談)

「受身」はライフスキル!柔道は「受身」を習...

2021年6月11日 07:55

港南道場 子供たち後ろ受け身

柔道の基本は「受身(うけみ)」です。   相田みつをさんの詩にもありますが、柔道の「受身」は「負ける練習」で...

続きを見る

志道館が、そこにあり続けるということ

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年6月28日

平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ>

志道館が、そこにあり続けるということ

2016年6月28日 02:11

平日は、14:00〜15:00くらいの間に、低学年の子どもたちが道場に来始める。 道場の窓を開けていると、だんだん子どもたちの...

続きを見る

【子ども×運動能力】「人登り」で体の使い方...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年5月27日

子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。     指導者を木に見立て、指導者の柔道衣を...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×運動能力】「人登り」で体の使い方...

2022年5月27日 07:12

子どもたちに人気のアクティビティの一つに「人登り」があります。     指導者を木に見立て、指導者の柔道衣を...

続きを見る