なぜ柔道は相手を思いっきり投げても、相手に怪我をさせないのか?

お知らせ・メディア掲載情報 2021年9月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「人を投げる」というと、皆さんどんなイメージを持ちますか?

 

柔道を知らない人(実際にやったことがない人)にとったら、それは「危ない」イメージしか浮かんでこないかも知れません。
しかし、そんな「危ない」イメージをお持ちの方も安心してください!
 

柔道は相手を思いっきり投げても怪我をさせることはありません。
その秘密は【引き手】にあります。
 
 
【引き手(ひきて)】は「命綱(いのちづな)」「かばい手」とも言われ、安全に相手を投げるためにはとても重要な役目を果たしてくれます。
 
 
 

【引き手】=「命綱」「かばい手」とは?
こちらをご覧ください!!
 
 
 
 
 
 
館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 

@bando_judo_shidokan

『人を投げる時に気をつけておかなきゃならないことは?』館長に聞いてみました👂✨(安全第一❗)#柔道 ##柔道女子🥋 ##技 ##大外刈 ##投げ技 ##習い事 ##judo ##athlete ##ア#リート

♬ IamU (Instrumental) – BLVKSHP


 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

2015年12月13日(日) 四ツ谷・西念寺 お餅...

お知らせ・メディア掲載情報 2015年12月14日

四ツ谷 西念寺にて行われたお餅つき大会に参加してきました! 小雨降る中ではありましたが、多くの方が集まっていま...

お知らせ・メディア掲載情報

2015年12月13日(日) 四ツ谷・西念寺 お餅...

2015年12月14日 09:08

四ツ谷 西念寺にて行われたお餅つき大会に参加してきました! 小雨降る中ではありましたが、多くの方が集まっていま...

続きを見る

【元アスリート女性経営者の日記21】文武一道...

元アスリート女性経営者の日記 2021年10月21日

2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。     1周年を迎えた時...

元アスリート女性経営者の日記

【元アスリート女性経営者の日記21】文武一道...

2021年10月21日 05:39

2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。     1周年を迎えた時...

続きを見る

「精力善用 自他共栄」は世界のあいことば!...

館長(コラム・講演・対談) 2020年4月14日

季節はすっかり春らしくなり、天気はいいのに、世の中はどこか不穏な空気に包まれているような気がします。   201...

館長(コラム・講演・対談)

「精力善用 自他共栄」は世界のあいことば!...

2020年4月14日 08:03

季節はすっかり春らしくなり、天気はいいのに、世の中はどこか不穏な空気に包まれているような気がします。   201...

続きを見る