「習慣にしよう!」〜港南道場 幼年部 4歳で...
港南道場 2020年7月12日志道館の幼年部は3歳から入門することができます。 港南道場に3歳の頃にプレ入門から始めて最近4歳になった男の子が...
「習慣にしよう!」〜港南道場 幼年部 4歳で...
志道館の幼年部は3歳から入門することができます。 港南道場に3歳の頃にプレ入門から始めて最近4歳になった男の子が...
続きを見る
文武一道塾志道館は【生きる力を育む道場】です。
多様な価値観が溢れる現代社会では選択肢が多く、また細分化されています。
問われるのは「個の力」。
どんな環境でも、どのような人間関係の中にあっても、自分という個が確立されていれば、自らの頭で考え行動できるはず。
志道館はそう考え、子供たちの「個の力」を高めることで【生きる力】を育んでいきたいと考えています。
「個の力」を高めるために必要なのは
知力・体力・心力、です。
この3つの力がバランスよく育まれることによって、自分の足で人生を切り拓ける人物に成っていけると思います。
知力を高めるため、港南道場では【エジソンクラブ】の教材を取り入れています。
子どもクラス学習教材「エジソンクラブ」の魅力~「基礎」と「基本」を固める~
https://www.bunbuichido.net/20190919ayakawa-column/
①子供が自分の力で「わかる」
②楽しく学習できる
③自学自主ができるよう構成されている
④総合的な学習内容《読み・書き・計算》に成っている
⑤能力別に教材を組み合わせることができる
⑥習熟を目的としている
など、教材そのものが優れており、子供自身が自ら学習に取り組めるようにあらゆる工夫がされているのがページを開くごとに目に飛び込んできます。
エジソンクラブの教材は『基礎学力を高める』ことに重きを置いています。
エジソンクラブ代表の新村一臣さん曰く
「勉強もスポーツや武道と同じで【基礎】が重要」とのこと。
算数の基礎は【概念を学ぶ】ことであり、そこが入り口なのです。
算数の概念とは「大きい・小さい・多い・少ない・長い・短い…」などの算数用語の概念を理解することです。
小学生1年生、その数、200以上にものぼるとか。
その概念を理解せずに型にはまった計算問題ばかりを繰り返すと、文章題が不得意になったり十進位取りの概念が抜け落ちる弊害が生まれてしまうことがあるそうです。
つまり、算数の基礎とは「概念・ことば」である訳です。
計算問題がすらすらと解けることが基礎ではありません。
問題を解いている時に鉛筆を握ったまま止まってしまう子がいます。
様子を見ていると、この「概念」でつまづいている場合が多くあります。
何を問われているのかがわからない、のです。
AとBを足す、という問題は
数式で書くとA+B=□という記号の連なりです。
ですが、文章問題でいうと
足すという言葉一つとっても
・ゾウが3とういます。そこに2とう「やってくる」となんとうになりますか?
・りんごが2こあります。お友達から4こ「もらい」ました。いくつになりますか?
・バスに4人のっています。そこに2人「のってきた」ら、バスの中はなんにんになりますか?
など、
元々あった数にさらに数を加える、ということもいろんな言葉で言えるわけです。
「概念・ことば」がわからない、理解できている言葉が少ない、
そんな子は、数式の問題は解けても、文章問題が苦手です。
この場合の学習指導において大事なのは
言葉をかけながら一緒に考えていくこと、です。
「やってくる、とどうなる?」
「増える、ってどんなことだと思う?」
「加えるって、何かな?」
など、
会話をしながら、その子自身に考えさせるクセをつけていきます。
根気のいることですが、ここをおざなりにしないことが重要なのです。
土台作りには時間がかかります。
頑丈にするためには繰り返し手をかける必要があります。
しかし、土台がしっかりしてさえいればその上にどんな複雑なものを建てても揺らぐことはありません。
「個の力」を高めるため
生きる力を育むため
志道館はこれからも「基礎」に着目して、指導してまいります。
館長補佐 近藤智子
志道館の幼年部は3歳から入門することができます。 港南道場に3歳の頃にプレ入門から始めて最近4歳になった男の子が...
志道館の幼年部は3歳から入門することができます。 港南道場に3歳の頃にプレ入門から始めて最近4歳になった男の子が...
続きを見る
今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 ...
今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。 ...
続きを見る
幼児・小学生クラスでは10月の目標は「乱取りで効率よく大内刈をかける」を掲げ練習に取り組んでいます! 大内刈は...
幼児・小学生クラスでは10月の目標は「乱取りで効率よく大内刈をかける」を掲げ練習に取り組んでいます! 大内刈は...
続きを見る