【幼児・小学生クラス】兄弟(妹)・姉妹(弟)での「習い事」に最適な 「柔道」〜志道館のカリキュラム〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2021年5月20日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文武一道塾 志道館 幼児・小学生クラスには兄弟(妹)・姉妹(弟)入門のご家庭も多いです。
 
二人同時に入門するパターン、上の子が先に始めて下の子が入門するパターンとありますが、どちらかというと前者の方が多いです。
 
 
四ッ谷本部道場には、3歳兄と1歳(もうすぐ2歳)妹という小さい兄妹もいます(※原則3歳から入門可能です。3歳未満の受け入れについては様々な条件があります)。

 

 
上の子が小学生・下の子が幼児という組み合わせの兄弟(妹)・姉妹(弟)も複数組います。他のスポーツ・武道系の習い事では幼児クラスと小学生クラスの時間帯が分かれていることが多いようですが、志道館では、幼児も小学生も同じ時間帯に柔道稽古をしています。それも通わせ易さの一つかも知れません。
 

 

親御さまからすると、同じ日に同じ時間帯で一つの習い事ができるのは、便利なのだと思います。
 
また、下のお子さんが小さくてもお兄ちゃん、お姉ちゃんが一緒だときっと下のお子さんにとっても安心材料になることでしょう。
入門して間もない頃には、お兄ちゃんにくっついて離れなかった弟くん(当時4歳)もいます。
そんな彼も今ではすっかり自立しています。
 


小学生のお兄ちゃんが勉強中は、幼児の弟は知育玩具で遊んでいます。
 

 

兄弟(妹)・姉妹(弟)での体験や見学もお気軽にお問い合わせください!
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
館長・坂東真夕子
 

 

 

 
 

 

 

 
 
 
 
 
 

 


 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【小学生クラス】月末の確認テストを実施!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年3月28日

志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。   &...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小学生クラス】月末の確認テストを実施!

2024年3月28日 07:56

志道館では毎月、生活面・柔道の技術面で取り組む課題を「今月の目標」として掲げ、子供たちに共有しています。   &...

続きを見る

世界に誇れる日本の柔道

港南道場 2019年5月14日

全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...

港南道場

世界に誇れる日本の柔道

2019年5月14日 01:00

全日本代表として日の丸を背負って柔道をする。これは多くの柔道選手が持っている夢だと思います。残念ながら、私は坂東館長...

続きを見る

ミッション・インポッシブル!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月31日

ミッション・インポッシブル   最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れていま...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

ミッション・インポッシブル!!

2016年5月31日 11:22

ミッション・インポッシブル   最近、志道館幼年部少年部クラスでは、トレーニングにチーム対抗戦を取り入れていま...

続きを見る