柔道場🥋×一時預かり保育👶〜赤ちゃんの運動能力を研究中〜

館長(コラム・講演・対談) 2021年2月6日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一時預かり専門託児所ママズスマイル新宿四ッ谷店オープンの準備も着々と
進んでいます(正式なオープン日等については後日改めてお知らせ致します)!

 
 
オープンを控え、参考までにこんな本を読んでいます。

 

赤ちゃんの運動能力をどう優秀にするか 誕生から6歳まで(グレン・ドーマン/ドーマン研究所)」

 

あくまで“一時預かり保育施設”としての運営なので、能力開発とかそういったことを標榜する予定はありませんが、赤ちゃんや幼児が柔道場にいる間は、母子共に有意義な時間であって欲しいと考えています。

 

まだ3分の1くらいまでしか読めてませんが、この本では「(赤ちゃんの)運動能力は知能と密接に結びついている」ことを明らかにしています。

 

 
身体の動きと知能の関係は非常に密接で、とくに赤ちゃんや幼児にとって、その重要性は測り知れません。
人間にとって身体を動かすのは、呼吸の次に大切なことです。
人間のあらゆる能力の基本になるものです。
 

 
 
 
赤ちゃんや幼児は柔道場でたくさん体を動かし、自ずと運動能力が高まる。
その間、お母さんは自分の時間を有意義に過ごしリフレッシュする。
その結果、家族みんなが笑顔になり、楽しく毎日を過ごす。

 

 

ママズスマイル新宿四ッ谷店が、そんな場所となるといいな、と思います。
 
赤ちゃん研究はまだまだ続きます。

 

 
 

 

館長・坂東真夕子

 

 

 
 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

柔道精神を仕事に活かす!

館長(コラム・講演・対談) 2016年6月9日

写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります...

館長(コラム・講演・対談)

柔道精神を仕事に活かす!

2016年6月9日 04:07

写真は、株式会社常磐不動産代表取締役CEO 鈴木豪一郎氏との一コマ。豪一郎さんは、3歳から柔道を始めた柔道家でもあります...

続きを見る

柔道で「一生勉強 一生青春」

港南道場 2019年4月24日

志道館では、初心者の方にも分かりやすい技術指導を心がけております。しかし、全てを「教えきる」ことが良い指導方法だとは...

港南道場

柔道で「一生勉強 一生青春」

2019年4月24日 05:03

志道館では、初心者の方にも分かりやすい技術指導を心がけております。しかし、全てを「教えきる」ことが良い指導方法だとは...

続きを見る