それぞれが全力を出して挑んだ、第三回志道館...
幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2016年12月20日去る12月10日(土)に、第三回志道館杯が開催されました! 以前、坂東が外部指導員をつとめていた学校の道場をお借り...
それぞれが全力を出して挑んだ、第三回志道館...
去る12月10日(土)に、第三回志道館杯が開催されました! 以前、坂東が外部指導員をつとめていた学校の道場をお借り...
続きを見る
2020年1月19日に開催した第6回志道館杯では、柔道界のレジェンド・岡野功先生をゲストにお招きし、3歳児〜50代の塾生の皆さんに、釣込腰をご指導いただきました。
私個人的には、子供に釣込腰を教えるのは難しいと感じていました。
釣り手の細かい使い方や、大腰のように相手を大きく抱き抱えない釣込腰は、子供たちの筋力的に難しいのではないかと、考えていたのです。
岡野先生は、子供たちにこんな風に釣込腰のポイントを伝えてくれました。
「釣り手は大人がおビールのジョッキをゴクゴクと飲むようにこうしてから、体を回して、そして、おしりボンッ!」
※実際に指導していただいてる様子は、こちらの記事をご参照ください。
〈志道館杯を振り返って その1〜岡野功先生から学んだこと〜〉
https://www.bunbuichido.net/20200205ayakawa-column/
志道館では以前から、引き手は「今、何時?(腕時計を見る)」と教えていたので、岡野先生に釣込腰を教えていただいて以来、子供たちの間では釣込腰のポイントは「ごくごく、今何時、おしりボンッ」が定着しています。
この掛け声のもと釣込腰を練習すると、皆それなりに上手にやります。
私として新たな気づきだったのが「おしりボンッ!」です。
相手を腰に乗せようとするのではなく、腰を相手に当てにいく感覚というのは、それまでの私にはなかった発想です。
しかも【おしりたんてい】が子供たちに人気があるように、子供たちは「おしり」が大好きです。「おしりボンッ!」は子供受けするキャッチーなフレーズです。
私が感じていた「子供には釣込腰は難しい」というバイアスも、子供たちが吹き飛ばしてくれました。
ちょっとした言い回し、ちょっとした工夫で、子供たちの投げ技に対する理解度や興味も変わってくると思います。
日々探究あるのみです。
館長・坂東真夕子
去る12月10日(土)に、第三回志道館杯が開催されました! 以前、坂東が外部指導員をつとめていた学校の道場をお借り...
去る12月10日(土)に、第三回志道館杯が開催されました! 以前、坂東が外部指導員をつとめていた学校の道場をお借り...
続きを見る
先日の成年部女性クラスでのこと。 体験に来た10代女性に柔道衣をお貸ししました。 稽古が終...
先日の成年部女性クラスでのこと。 体験に来た10代女性に柔道衣をお貸ししました。 稽古が終...
続きを見る
港南道場 幼児クラス・小学生クラスの子供たちは「鬼ごっこ」が大好きです。 「鬼やりたい子」と聞いてもあまり反応がなく...
港南道場 幼児クラス・小学生クラスの子供たちは「鬼ごっこ」が大好きです。 「鬼やりたい子」と聞いてもあまり反応がなく...
続きを見る