【子供×英語×柔道場】英語も「基礎(フォニッ...
小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2021年7月19日文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の...
【子供×英語×柔道場】英語も「基礎(フォニッ...
文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の...
続きを見る
10日木曜日の港南道場 幼児クラス・小学生クラスの稽古に、坂東館長が来てくださいました。
普段は四ツ谷本部道場での稽古があったり多忙な館長が時間を調整して港南道場の稽古に参加してくださり、子供たちも最初は驚いた様子でした。
2度見して小声で私に「あれ?坂東先生?」と確認しに来る子もいて可愛らしかったです。
館長と久しぶりに再会した子。入門したてで初めましての子もいました。
再会した子は「大きくなったね」と言われて照れくさそうにうれしそうにしていました。
子供たちは館長と乱取りをしてもらい、練習してきた技を全力でかけて一生懸命頑張っているのが伝わってきました。館長から「強くなってる。力ついたね」などと褒められた子供たちはとてもうれしそうで大きな自信になったと思います。
帯を使ったバランスを崩すトレーニングも最後は館長とおこない、子供たちの誰かが1回でも館長に勝ったら、稽古の最後に「逃走中ゲーム」をやるというご褒美つきで挑みましたが完敗。
どうしても勝ちたい子供たちは、子供2人対館長でやらせてほしいとお願いして、2人対館長で挑戦しました。何度か挑戦してようやく1回勝利で稽古の最後に「逃走中ゲーム」を行う権利を獲得しました!
「逃走中ゲーム」は子供たちがテレビ番組でやっている逃走中をもとにルールを考えたゲームです。見えない壁を壁と見立てていたり、散らばっている輪っかを全部集めて牢屋に持って行ったら1人解放されたり。ちょっとハンターの演技力も必要な複雑なルールだったのですが、館長にも入ってもらいとても盛り上がりました。
ハンター役の子供が館長を全力で捕まえに走って追いかけている姿はとても逞しかったです。
稽古もトレーニングも最後のゲームも坂東館長と一緒にできて子供たちはとても楽しそうでした。また、最後の実語教も館長にやっていただき背筋が伸びて頑張っていました。
成長した姿を褒められた子供たちは大きな自信になったと思うので今後の更なる頑張りと成長を期待しています!
野尻 麻実
文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の...
文武一道塾 志道館は、「基礎」を大切にする柔道場です。 ▶︎生きる力を支えるのは「基礎」〜基礎学習の...
続きを見る
「人に教えること」の学習効果 小学生クラスでは毎月目標を設定しています。 5月の技術目標として、下記を設定しました。 ...
「人に教えること」の学習効果 小学生クラスでは毎月目標を設定しています。 5月の技術目標として、下記を設定しました。 ...
続きを見る
※本コラムは「凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム(〈著〉鹿野 昭幸・ 野口 翔・特定非営利活動法人 はびりす/〈出...
※本コラムは「凸凹子どもがメキメキ伸びるついでプログラム(〈著〉鹿野 昭幸・ 野口 翔・特定非営利活動法人 はびりす/〈出...
続きを見る