【元アスリート女性経営者の日記21】文武一道...
元アスリート女性経営者の日記 2021年10月21日2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。 1周年を迎えた時...
【元アスリート女性経営者の日記21】文武一道...
2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。 1周年を迎えた時...
続きを見る
この度、東京都柔道連盟が新たに立ち上げた「女子柔道振興委員会」の副委員長を務めさせていただくことになりました。
委員長は田辺陽子先生です。
このお話をいただいた時には、様々な要因から、私が引き受けていいものなのかどうか、悩みました。
しかし、色々と考えた末、自分で引き受けさせていただくことを決断したので、やるからには思いっ切りやります。
東京都に限らず、女性に限らず、全日本柔道連盟登録者数は年々減少しています。
個人的には、その理由は柔道界の構造的な問題にあると考えています。
問題は大きく3つあると思います。
①年功序列で男性社会である。
②勝利至上主義である。
③顧客志向が欠如している。
東京都柔道連盟女子柔道振興委員会では、副委員長という立場でこうした問題を解消するような組織づくり、独自の取り組みをして、結果を出していけるよう尽力します。
(あくまで、私個人の意気込みです。)
女子柔道振興委員会での取り組みなども、本コラムにて発信していきたいと思います。
株式会社志道館
代表取締役 坂東真夕子
2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。 1周年を迎えた時...
2013年10月21日に始動した文武一道塾志道館はお陰様で、9年目を迎えることができました。 1周年を迎えた時...
続きを見る
九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
九州地方を襲った豪雨災害でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された皆さまには心よりお見舞い申...
続きを見る
「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
続きを見る