【元アスリート女性経営者の日記16】 よい柔...
元アスリート女性経営者の日記 2021年3月23日「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
【元アスリート女性経営者の日記16】 よい柔...
「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
続きを見る
8月の第1週目は、港南道場小学生クラスの昇級試験週間でした。
港南道場はスタートして1年数ヶ月。
長く通っている子でもまだ柔道を始めて1年と少しです。全員が白帯なので初めての昇級試験で黄色帯を目指します。
本来6月におこなう予定でしたがコロナの影響で自粛期間も長引いたので延期となっていました。
今回の試験では、柔道の基本である「受け身」と柔道家としての土台ともなる「志道館7つの習慣」の習慣化と「柔道家精神5ヶ条」を意識して行えているかを重点的にみていきました。
試験の日程が決まってからまず子供たちには「普段の学習や稽古が大切」であることを伝えました。何度か話していくうちに子供たちも理解をしてそれぞれ頑張っていました。とは言っても、何かを「習慣化」するというのは知っているだけでも、なんとなく考えているだけでもできません。意識をして行動を積み重ねなければ習慣とはならないのです。
試験までの稽古の中でも、靴を揃えるのをうっかり忘れてしまったり、おしゃべりをして着替えの制限時間を超えてしまったり。その都度先生方にも声をかけてもらいながら、習慣とするために頑張ってきました。
試験当日は、「試験は初めてですごく緊張してる」という子がほとんどでした。ドキドキの中、試験は先生と1対1で行うのでより緊張したと思います。
緊張しながらも、今まで練習してきたことをスムーズにできた子。緊張して動きがかたくなってしまった子。どこか自信のない子と様々でしたが、みんな真剣に頑張る目は素敵でした!
今回の試験で合格した子もそうでなかった子も、みんなよく頑張りました!結果として不合格になってしまった子もあともうひと息です。
試験の結果はフィードバックシートで細かく振り返り、1対1でよかったところ、惜しかったところを伝えます。そして、これからどう頑張っていこうかという話もします!
喜ぶ顔、ほっとした顔、悔しい顔、残念な顔と反応はそれぞれですが、全員が今回の試験の結果を前向きに受け止めてこれからの成長に繋げてほしいと思っています。
黄色帯に昇級した子は港南道場初の黄色帯となります。みんなのお手本となり、リーダーとなってくれることを期待しています。
子供たちにとって昇級試験までの過程も結果も、今後の力にしていけるように声をかけながら「普段の稽古の積み重ね」を大切にしていきたいと思います。
野尻 麻実
「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
「よい柔道指導者」と聞いてどういう指導者像を想像しますか? 例えば生徒の話しをよく聞いてくれる先...
続きを見る
文武一道塾 志道館 幼児クラス・小学生クラスでは柔道稽古の後は柔道場の掃除をします。 3歳の子も掃除(雑巾掛け)に参加し...
文武一道塾 志道館 幼児クラス・小学生クラスでは柔道稽古の後は柔道場の掃除をします。 3歳の子も掃除(雑巾掛け)に参加し...
続きを見る
志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
志道館では柔道が上達するために、まずは「聞く姿勢が大切」ということを伝えています。 これが子供たちにとっ...
続きを見る