密を避けながら元気に稽古!〜2020年6月17日 稽古風景〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2020年6月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1年生男の子 ジャンプ

まるで夏が駆け足でやってきたような暑い日。
子どもたちは汗をかきながら道場へやってきます。

 

蚊取り線香

 

(子どもたちが来る前に蚊対策)
 

今日も子ども同士がくっつかないように工夫しながら稽古をしています。
熱中症に気をつけ、こまめに水分補強もします。
窓を開け、扇風機を3機回して空気を循環させてます。

 
 
準備体操をした後はしっかりストレッチ。
 

ストレッチ
 

子どもクラス ストレッチ
 
続いて色んなトレーニングメニューに取り組みます。

ジャンプまでのステップを変えながら、いろんなパターンで進みトレーニング。
 

4歳 男の子 走る

 

そしてジャンプ!

 

4歳男の子 ジャンプ

 

かかとをお尻につけるような軽快なステップでビクトル先生のところへ。
 

小学1年生 かかとをお尻につけて走る
 

大きく、ジャンプ!!
 

1年生男の子 ジャンプ

 

ビクトル先生が子どものジャンプの高さに合わせて手の位置を調整。
《子どもが届くちょっと上》に手を持っていき、子どもたちの挑戦心を刺激します。

 

 

続いてひとり打ち込み。

4歳の子も一生懸命に先生を見ながら真似をします。

 

4歳男の子 ビクトル先生の足払いを真似する

 

 

受身も練習!

 
マットの上で前周り受身 構え
 
マットの上で前周り受身
 
 

組み合う稽古メニューはしばらくやりませんが
その分、基本の形を確認したりひとりでできる反復練習をしたり
やれることはたくさんあります。

 

 

自粛期間の間に体力が落ちている子も多いので
ここでしっかり身体を整え、暑い夏に備えたいと思います!

 

 

 

 

近藤智子(こんとも)

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【販売開始!!】知ってるだけで上達する!!...

館長(コラム・講演・対談) 2023年12月20日

2017年の「ミッチのあいことば」に次ぐ、書籍第二弾 『知ってるだけで上達する!!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18 ...

館長(コラム・講演・対談)

【販売開始!!】知ってるだけで上達する!!...

2023年12月20日 13:36

2017年の「ミッチのあいことば」に次ぐ、書籍第二弾 『知ってるだけで上達する!!嘉納治五郎の哲学にふれる 柔道ことば18 ...

続きを見る

3歳児、「実語教」を読む。

館長(コラム・講演・対談) 2019年3月9日

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...

館長(コラム・講演・対談)

3歳児、「実語教」を読む。

2019年3月9日 13:30

文武一道塾 志道館 幼年部には、現在 3歳児が3人います。 3歳と言えば、この世に生を受けてまだ3年、4年目の人生を謳歌して...

続きを見る

スコット先生、おかえりなさい!

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2016年2月3日

母国オーストラリアに一時帰国されていたスコット先生(水曜日 English Dojo担当)が復帰されました! 先生の帰りを待ちわ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

スコット先生、おかえりなさい!

2016年2月3日 08:17

母国オーストラリアに一時帰国されていたスコット先生(水曜日 English Dojo担当)が復帰されました! 先生の帰りを待ちわ...

続きを見る