文武一道塾志道館 港南道場 学習時間の取り組み〜「基礎学力」を育む〜

港南道場 2019年11月17日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文武一道塾志道館 港南道場では、老舗教材会社であるエジソンクラブの教材を使用し、学習塾Timeも設けています。

 

エジソンクラブの教材は【基礎学力】を高めることを重視しています。
私もその理念に惹かれて、エジソンクラブの教材を使用することを決めました。
エジソンクラブ代表の新村一臣さんは「勉強もスポーツや武道と同じで【基礎】が重要」だと仰っています。
例えば、算数の基礎は「計算力」ではなく、概念を学ぶことが正しい入り口であり、算数の概念とは「大きい・小さい・多い・少ない・長い・短い…」小学生1年生で200以上にものぼる算数用語の概念を理解することです。
その概念を理解せずに型にはまった計算問題ばかりを繰り返すと、文章題が不得意になったり十進位取りの概念が抜け落ちる弊害が生まれてしまうことがあるそうです。
つまり、算数の基礎とは「概念・ことば」である訳です。
この算数の基礎となる「概念・ことば」を習得するために必要なのは、幼児教育の塾に通わせることではなく、親から子への言葉がけだと新村さんから教えていただきました。
「あの花は大きいね」「この荷物は重いね」「アリは小さいね」等々、何気ない日常の声掛けが算数の基礎を築いていくのです。
 
また新村さんからは、下記のようなアドバイスもいただいています。
「子どもたちが教材に取り組んでいる様子をよく観察して欲しい。書き順が間違っていないか、計算問題をいつまで経っても指で数えて計算してないか、そういう所をよく見てあげて欲しい。脳みその動きは答案だけ見ても分からない、脳みその動きは指先でしか分からない。」
 

 

港南道場の子供たちが使用している教材を見ると、数の概念とことば・文章・文字(平仮名・カタカナ・漢字)・計算問題にバランスよく取り組むことができ、【基礎学力】を養うために様々な工夫が施されていることが分かります。
 
実際に港南道場の学習時間を見ると、どの子も全体的に集中して教材に取り組んでいる様子が窺えます。
今年9月の入門時には漢字が苦手だった小2男児。最初はイヤイヤだった漢字教材も最近は主体的に取り組むようになってきました。
 
文武一道塾志道館港南道場では、これからも「柔道×エジソンクラブ」 で子供たちの「体の力・頭の力・心の力」をバランスよく高めていきたいと思います。
 
 
 
 
 

〈関連コラム〉
 
子どもクラス学習教材「エジソンクラブ」の魅力〜「基礎」と「基本」を固める〜
https://www.bunbuichido.net/20190919ayakawa-column/
 
港南道場子どもクラスの今〜全ての曜日で元気に活動中〜
https://www.bunbuichido.net/20191115ayakawa-column/
 
 
 
 
 
 
 
 

館長 坂東真夕子
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

幼児・小学生クラス よくある質問

【幼児×小学生×習い事×柔道】よくあるご質問

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年6月14日

1)どんな子が習いにきていますか? 3歳から年長さんまでが【幼児クラス】 小学校1年生から小学校6年生までが【小学生クラ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×小学生×習い事×柔道】よくあるご質問

2023年6月14日 15:44

幼児・小学生クラス よくある質問

1)どんな子が習いにきていますか? 3歳から年長さんまでが【幼児クラス】 小学校1年生から小学校6年生までが【小学生クラ...

続きを見る

【幼児・小学生クラス】〜海賊船で一致団結〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年10月19日

柔道稽古の前後に、アクティビティを取り入れています。   幼児クラスの子ども達も、小学生も、みんなアクティビティ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】〜海賊船で一致団結〜

2023年10月19日 15:27

柔道稽古の前後に、アクティビティを取り入れています。   幼児クラスの子ども達も、小学生も、みんなアクティビティ...

続きを見る

雑巾がけする幼児

【幼児・小学生×柔道】「掃除」がある「習い事」

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2021年5月20日

文武一道塾 志道館 幼児クラス・小学生クラスでは柔道稽古の後は柔道場の掃除をします。 3歳の子も掃除(雑巾掛け)に参加し...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生×柔道】「掃除」がある「習い事」

2021年5月20日 08:12

雑巾がけする幼児

文武一道塾 志道館 幼児クラス・小学生クラスでは柔道稽古の後は柔道場の掃除をします。 3歳の子も掃除(雑巾掛け)に参加し...

続きを見る