大人が柔道を始める勇気~百聞は一見に如かず~

港南道場 2019年8月14日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

7月下旬から8月上旬にかけて、子どもクラス・大人クラスともに見学・体験をご希望される方が増えております。大人クラスは3、4人の方が同時に体験をしてくださる日もあり、本当にありがたいです。見学や体験をされた方たちは、「柔道のイメージが変わりました。」、「本当に楽しかったです。」と言ってくださいます。

 

何かを新しく始める時には、「勇気」が必要です。志道館に見学・体験に来られた方たちは一様に、「見学(体験)に行くと決心するまでに、かなり時間を要しました。」とおっしゃいます。入門されている塾生様の中には、体験の申し込みをするまでに、3ヶ月間迷った方もいらっしゃるようです。

 
img_2765.jpg
 
子どもたちは、柔道のイメージをほとんど持っていません。その分、あまり抵抗なく柔道を始めることができています。それに比べ、大人の方は様々なイメージをお持ちですので、なかなか一歩を踏みだせないようです。おそらく「痛そう」、「怖そう」、「難しそう」といったネガティブなイメージを持たれているのだと思います。確かに柔道は「楽(らく)」ではありません。柔道は全身運動ですし、礼儀にも厳しいです。ただ、柔道にはやってみないと分からない「楽しさ」が沢山あります。

 

「初心者の方」には、受身から丁寧にご指導します。もちろん、初段、弐段…と昇段にも挑戦可能です。
「ブランクが何十年もある方」も志道館には沢山いらっしゃいます。少しずつ体力を戻し、基本から学び直すことはとても楽しいですよ。
「女性の方」の見学、体験も増えています。女子柔道家が集える道場を一緒に作りましょう。
「体力的・年齢的に自信がない方」も、ご自身のペースで練習をしていただけます。乱取り(実戦練習)はされず、「反復練習」や「形(かた)の稽古」のみの方もいらっしゃいます。

 
img_2764.png
 
「申し込みをしようか迷う」、「いざ申し込んだが、当日になったら緊張してきた」このような方もいらっしゃるでしょうが、ご安心ください。それが「普通」です。皆さんが、初めはドキドキします。ただ、1回道場に来てみてください。基本中心の練習、柔道精神を理解された優しい塾生様たちをご覧になれば、最初の不安などすぐに消えてしまいますよ。
「百聞は一見に如かず」です。新しい経験、新しい仲間たちがあなたを待っています。ぜひ、お気軽に見学、体験を申し込んでみてください。
皆さんとお会いするのを楽しみにしております。
 
 
 
 
※コラム 「柔道」って大人の習い事としては敷居が高いと感じている あなたへ

 
 
 
 
 
 

 

 

綾川 浩史

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【社会人×初心者×柔道】速報!!第二回全日本...

館長(コラム・講演・対談) 2023年9月11日

「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...

館長(コラム・講演・対談)

【社会人×初心者×柔道】速報!!第二回全日本...

2023年9月11日 20:05

「大人になってから柔道を始めた柔道家」が主役の柔道イベント 『全日本大人柔道フェスタ(柔フェス)』を今年も開催します...

続きを見る

半谷静香選手、稽古日誌(2016.4.7)

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2016年4月7日

日々の稽古の中で【今日は、なにを課題として重点的に取り組むか?】を決めています。 本日の課題は”足技”と”ひとつの技を...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

半谷静香選手、稽古日誌(2016.4.7)

2016年4月7日 12:41

日々の稽古の中で【今日は、なにを課題として重点的に取り組むか?】を決めています。 本日の課題は”足技”と”ひとつの技を...

続きを見る

【女性×柔道】女子柔道プロモーション動画を...

港南道場 2021年12月10日

私が副委員長を務める、東京都柔道連盟女子柔道振興委員会で「女子柔道プロモーション動画制作」を企画しました。 これが「...

港南道場

【女性×柔道】女子柔道プロモーション動画を...

2021年12月10日 07:54

私が副委員長を務める、東京都柔道連盟女子柔道振興委員会で「女子柔道プロモーション動画制作」を企画しました。 これが「...

続きを見る