【負ける練習】〜“受身上手”選手権!!〜
館長(コラム・講演・対談) 2018年5月18日文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
【負ける練習】〜“受身上手”選手権!!〜
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
続きを見る
昨年7月文武一道塾 志道館 ハワイ遠征で大変お世話になった、ヒロ本願寺柔道クラブが来日。
昨年のハワイ遠征の様子はコチラ↓
Judo is “Universal language”!〜ハワイ遠征で感じたこと〜
6月23日 港南道場でヒロ本願寺柔道クラブと文武一道塾 志道館の合同稽古会を実施しました!
志道館からは、幼年部・少年部の生徒も参加し、3歳から60歳代まで賑やかな稽古となりました。
稽古後は、懇親会!
高知県出身で、志道館 成年部に在籍している島原さんが新しくオープンしたお店
「鮪のシマハラ」へ。
美味しい鮪料理を堪能しました。
国籍や世代を超えて、皆んなで楽しめる柔道は、やっぱり素晴らしい!と感じた一日でした。
館長・坂東真夕子
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
文武一道塾 志道館 少年部では、毎月2種類の目標を設定しています。 一つは柔道の技術面、もう一つは生活面です。 &nbs...
続きを見る
※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル 先日出場した新宿区少年少女柔道...
※「PDCA cycle」とは http://www.weblio.jp/content/PDCAサイクル 先日出場した新宿区少年少女柔道...
続きを見る
新元号が発表されました! 「令和」について、様々な著名人がSNSでコメントする中、私の中で一番心に刺さっ...
新元号が発表されました! 「令和」について、様々な著名人がSNSでコメントする中、私の中で一番心に刺さっ...
続きを見る