建国記念日に”童謡を楽しむ会”が開催されました
お知らせ・メディア掲載情報 2016年2月16日2016年2月11日(木・祝)久里きなこさんのよる童謡を歌い楽しむ会が行われました。 偶然にも道場のご近所にお住ま...
建国記念日に”童謡を楽しむ会”が開催されました
2016年2月11日(木・祝)久里きなこさんのよる童謡を歌い楽しむ会が行われました。 偶然にも道場のご近所にお住ま...
続きを見る
アメリカ国立訓練研究所「学習方法と平均学習定着率の関係」についての研究によると、自分が学習したことが一番定着する学習方法は
人に教えること
だそうです。
「人に教えること」の学習定着率は90%だとか。
◆学習方法と平均学習定着率の関係
人に教える…90%
自ら体験する(実践による経験・練習)…75%
他者と議論する…50%
実演を見る…30%
視聴覚(ビデオ・音声による学習)…20%
読書…10%
講義…5%
自分自身がインプットしたものを、他者にアウトプットすることで、より学びが深まると言えるでしょう。
表題の言葉通り「教えるとは 学ぶこと」であり、私自身も、文武一道塾 道館を立ち上げ自分がメインの指導者となることで、柔道の幅みたいなものはかなり広がったと思います。
この5年半、私自身が塾生様への柔道指導を通して成長させてもらったと感じています。
「人に教える」仕事の究極が、指導者だと思います。
この度、文武一道塾 志道館 成年部でメインとなる指導スタッフを募集します!
詳細は下記をクリックしてください。
【成年部 指導スタッフ 募集!!】
自分が学んできたことを、柔道指導という形で社会に還元したい方、「人に教える」ことを通してもっともっと自分自身を成長させたい方等々、ご応募お待ちしてます。
館長・坂東真夕子
2016年2月11日(木・祝)久里きなこさんのよる童謡を歌い楽しむ会が行われました。 偶然にも道場のご近所にお住ま...
2016年2月11日(木・祝)久里きなこさんのよる童謡を歌い楽しむ会が行われました。 偶然にも道場のご近所にお住ま...
続きを見る
本日(2022年5月17日)、女性柔道指導者でもある灰原茉美(はいばらまみ)さんが、「こども運動教室 ベネフェア」をスタート...
本日(2022年5月17日)、女性柔道指導者でもある灰原茉美(はいばらまみ)さんが、「こども運動教室 ベネフェア」をスタート...
続きを見る
将来、柔道場経営を志す人のためにインターンシップ制度を新たに設けました。 通常、インターンシップとは大学生が対象とな...
将来、柔道場経営を志す人のためにインターンシップ制度を新たに設けました。 通常、インターンシップとは大学生が対象とな...
続きを見る