稽古風景(2018・11・22)〜投の形・足技編〜

幼児・小学生クラス<稽古風景・古典素読・勉学・しつけ> 2018年11月22日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

11月も下旬に入り、投の形の稽古も進んでおります。

 
今日は足技の中から【送足払】【支釣込足】をやりました。

 
まずは【送足払】の受けの練習。
 
img_1353.jpg

 
ペアを組んで投げてみます。
 
img_1355.jpg
 
img_1356.jpg
 
美しく、格好良く立つ練習も。
 
img_1354.jpg
 
続いて【支釣込足】の取りの動き。
 
img_1360.jpg
 
img_1361.jpg
 
ペアを組んで実際に投げてみます。
 

 
img_1365.jpg
 
img_1368.jpg
 

 
この後、ペアごとに練習を重ね、発表会をしました!
 
img_1377.jpg
 
img_1378.jpg
 
ひとつひとつの技を丁寧に、
動きを確認しながら身につけていきます。
最初はコツを掴めずに苦心していた子も
何度も形を確かめながら稽古することで
ポイントがわかってきたようです。
 

 
 
稽古のしめに、寝技の乱取りもしました。
 

img_1383.jpg
 
img_1385.jpg
 
img_1384.jpg
 
img_1387.jpg

 
img_1390.jpg
 
 

 
出来なかったことができた時の喜びを味わいながら
上達していく自分を発見し
自信をつけて欲しいなぁと思っています。
 
今日は足技2種をやりましたが
月をまたいで今後も《投の形》に挑戦していきます!
 

 
 

 

 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 

 

 

 
 

 

 

 

 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 

D86BE267-A35B-4D69-9E89-139EF5DE2CB4
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

学習サンドイッチ~学童施設としての柔道場~

港南道場 2019年12月11日

志道館は、柔道と学習ができる「学童施設」でもあります。今回は、平日の稽古前後の様子をご紹介します。     ...

港南道場

学習サンドイッチ~学童施設としての柔道場~

2019年12月11日 08:50

志道館は、柔道と学習ができる「学童施設」でもあります。今回は、平日の稽古前後の様子をご紹介します。     ...

続きを見る

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月10日

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

2023年5月10日 15:24

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

続きを見る

【幼児×柔道】良い習慣を身につけよう〜志道...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年5月17日

志道館には「7つの習慣」というポスターが貼られています。       〈志道館 7つの習慣〉   1...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道】良い習慣を身につけよう〜志道...

2024年5月17日 20:07

志道館には「7つの習慣」というポスターが貼られています。       〈志道館 7つの習慣〉   1...

続きを見る