稽古風景(2018・11・8)〜先生の声に反応して、即座に寝技〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年11月8日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本日はビクトル先生の日!
 
img_1241.jpg
 
英語の指示に合わせて準備体操、エクササイズ。
楽しみながら体を温めます。
 

 
その後、寝技の練習。
2チーム(受けと取り)に分かれて
交互に寝技をかけていきます。
 
img_1242.jpg
 
最初の合図で軽くランニング。
 
img_1246.jpg
 
タイミングを見計らい、坂東先生が「縦四方固め!」「横四方固め!」などの指示を出します。
その声に素早く反応し、
近くで寝そべっている子に技をかけます。
 
img_1243.jpg
 
img_1250.jpg
 
img_1251.jpg
 
 
技の種類、形を理解しているか?
指示を聞いて瞬時に動けるか?
相手の動きを封じるように、しっかりと押さえられるか?

 
何度も繰り返し、技の精度を高めていきます。
 
 
 
続いて、今月の目標に設定した
《投の形》に取り組みました。

 
今日は
・礼法
・浮落

に挑戦!
 
 
 

礼法一つを取っても疎かにせず
丁寧に稽古を重ねていきます。

 

 
 
 
 
 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
 
D86BE267-A35B-4D69-9E89-139EF5DE2CB4
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生×柔道】凡事徹底

館長(コラム・講演・対談) 2022年1月21日

文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、「凡事徹底」を実践しています。 靴を揃える、カバンをきれいに並べる、上着は自...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児・小学生×柔道】凡事徹底

2022年1月21日 07:42

文武一道塾志道館 幼児・小学生クラスでは、「凡事徹底」を実践しています。 靴を揃える、カバンをきれいに並べる、上着は自...

続きを見る

【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...

館長(コラム・講演・対談) 2025年2月11日

たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児×柔道】3歳児の目には柔道場の風景がど...

2025年2月11日 12:03

たまーに、3歳児が入門してきます。 まだまだ赤ちゃん味を残す3歳児は、他の生徒と並んでも、とっても小さく、年中さんや年...

続きを見る

稽古風景(2018・5・24)〜仲間がいるから成...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年5月30日

志道館の子供クラスは1つ、です。 「小さい子のクラス」とか「バリバリやりたい子のクラス」とか 実力の違いや年齢の違いで...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・5・24)〜仲間がいるから成...

2018年5月30日 10:41

志道館の子供クラスは1つ、です。 「小さい子のクラス」とか「バリバリやりたい子のクラス」とか 実力の違いや年齢の違いで...

続きを見る