稽古風景(2018・9・4)〜今月の目標は、体さばきの習得!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年9月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎月、目標を掲げています。

9月の目標はこちら。

 

img_0603.jpg

 
体さばきとは!?

 

「体さばき」とは、技を掛けたり相手の技を防ぐために自分の体の位置、向きを変える動作のことを言います。片足を前方に出して相手の足のすぐ前で相手に対して直角になる「前さばき」、片足を後ろに引いて相手の足から少し離れ、相手に対して直角になる「後ろさばき」、片足を前方に出して相手の体の前に回りこみ、相手に対し後ろ向きになる「前回りさばき」、相手を引き込むように片足を後ろに引いて、相手の体の前に回りこみ、相手に対し後ろ向きになる「後ろ回りさばき」の4つが基本の体さばきとなります。

柔道チャンネル ホームページより引用

 

 
まずは館長の号令に合わせて姿勢とや足のはこび方を確認。
 
膝の向き、腰の位置、目線など
他にもたくさんのポイントがありますので
繰り返し、稽古します。
 
ペアを組んで、お互いにチェックし合ったり、
 
img_0615.jpg
 

体さばきをどうやって実際の技の中で活かすか、学びます。
 
img_0621.jpg
 
img_0622.jpg
 
img_0626.jpg
 

 
 
柔道の基本とも言える”体さばき”。
今月はみっちり取り組んでいこうと思います。
 
 
成年部も子供のクラス同様、今月は”体さばき”の習得を目標にしていきます!
 
 
 
 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

稽古風景(2018・4・25)〜柔道で繋がるご縁〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年4月26日

柔道をこよなく愛するおふたりが、志道館を訪ねてくださいました。   浦田先生は日本の裏側、ペルーから! 射手矢先...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・4・25)〜柔道で繋がるご縁〜

2018年4月26日 08:56

柔道をこよなく愛するおふたりが、志道館を訪ねてくださいました。   浦田先生は日本の裏側、ペルーから! 射手矢先...

続きを見る

第六回 志道館杯《スペシャルゲスト 岡野功先...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2020年1月29日

2020年1月19日(日)港南道場にて第六回 志道館杯が開催されました。   快晴に恵まれる中、続々と集まってきた子供た...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

第六回 志道館杯《スペシャルゲスト 岡野功先...

2020年1月29日 09:18

2020年1月19日(日)港南道場にて第六回 志道館杯が開催されました。   快晴に恵まれる中、続々と集まってきた子供た...

続きを見る

稽古風景(2016・6・9)〜互いに教え合う〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年6月20日

幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2016・6・9)〜互いに教え合う〜

2016年6月20日 06:26

幼年部少年部の稽古では、いくつかのチームに分かれて受身の稽古をしています。 上級生と下級生、経験が長い子と最近入門し...

続きを見る