稽古風景(2018・7・5)〜バヌアツからジョー・マヒト選手がやってきた!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年7月5日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年リオデジャネイロ オリンピック バヌアツ共和国 代表選手
joe Mahito ジョー・マヒト選手(66kg級)が志道館に遊びに来てくださいました!

 
2AC615BF-35ED-46D3-84FC-9D89E467245C
 

バヌアツ在住の坂東のご友人がバヌアツ親善大使をつとめていらっしゃるご縁で、来日されたジョー選手が志道館に足を運んでくださったのです。

 

 

まずはジョー選手のことを知るために
「バヌアツってどこ?」
を地図で確認。

 
img_9951.jpg
 
img_9952.jpg
 
その後、バヌアツについて知りたいことを質問。
子供たちがチームに分かれて
「伝統的な食べ物は?」「有名な場所は?」など聞きました。

 
img_9948.jpg
 
続いて、みんなで手を繋いで
「ひっぱりダコ」。

 
img_9972.jpg
 
 
ジョー選手を倒そうと
全力でしかけていく子供たち。

 
img_9973.jpg
 
img_9974.jpg
 

あーーーー。倒れちゃったっ。

 
 
 
続いて、先生たちがブルドック、子供たちが子犬になって
捕まったら寝技。逃げたら勝ちよ、という【ブルドック】。

 
img_9958.jpg
 
img_9963.jpg
 

「きゃーーーー、逃げろぉ」
「待て待てー」

 
img_9965.jpg
 
捕まってしまいました。
 
 
 
続いて、乱取りです。

 
img_9982.jpg
 
img_9983.jpg
 
img_9984.jpg
 
img_9985.jpg
 
img_9986.jpg
 
小さな子たちの相手もしてくださいました!
 

img_9998.jpg
 
img_9999.jpg
 

 

 

 

 
『日本で柔道をするのが楽しみだった』というジョー選手。
 
柔道が好きで
真摯に柔道に向き合っている方は
国籍、性別、年齢問わず
礼節をわきまえ、愛に溢れているなぁと感じました。
 
その姿こそが
柔道精神を体現している姿と言えましょう。
 
 

子供たちにとっても
良き思い出になったことと思います。

 
 
1898C718-8D61-46E7-8A19-6A21FEF5034E
 
また遊びにきてくださいねー( ´ ▽ ` )ノ

 

 
 
 
 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生クラス】小学生 受け身の練習

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年8月11日

柔道といえば「受身」です。 受身には後受身、横受身、前受身、前回受身があります。   全ての受身に共通して、...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】小学生 受け身の練習

2022年8月11日 10:49

柔道といえば「受身」です。 受身には後受身、横受身、前受身、前回受身があります。   全ての受身に共通して、...

続きを見る

港南道場 子ども 畳ふき

志道館7つの習慣〜心を込めて丁寧に掃除をす...

港南道場 2020年6月19日

幼年部・少年部の稽古で大切にしていることの1つに「畳そうじ」があります。   みんなが稽古で使った畳を感謝の気...

港南道場

志道館7つの習慣〜心を込めて丁寧に掃除をす...

2020年6月19日 05:25

港南道場 子ども 畳ふき

幼年部・少年部の稽古で大切にしていることの1つに「畳そうじ」があります。   みんなが稽古で使った畳を感謝の気...

続きを見る

稽古風景(2017・10・27)〜ホッと一息time〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年10月27日

学校が終わった後、15:00すぎから子供たちが続々と集まってきます。   学校の広場から。 学童から。 自宅から自...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・10・27)〜ホッと一息time〜

2017年10月27日 03:45

学校が終わった後、15:00すぎから子供たちが続々と集まってきます。   学校の広場から。 学童から。 自宅から自...

続きを見る