稽古風景(2018・5・7)〜初心にかえってやってみよう〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年5月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お休みする子が数人いたため
今日は少人数での稽古になりました。
先生2人に、生徒2人。

 

ということで本日はマンツーマン!!
img_9260.jpg
 
こういう時は、ひとつひとつのことにじっくり取り組むことができます。

 

「今日はもう一度、初心に返ってやってみよう」
そんなテーマで、丁寧に稽古をしていきました。

 
 
大腰で先生に投げられ、受け身の練習。
 
img_9262.jpg
 

今度は子供に大腰のポイントを答えさせ、技の理解を深めます。
 
「どっちに相手を崩すんだっけ?」
 
img_9267-1.jpg

 
「手の甲を自分に向けるんだよ」
 
img_9269.jpg
 

 
「手の甲って、どーこだ?」
 
img_9270.jpg
 

 

教えられたことをただ真似するだけでなく
考えてみる、試してみる、という
経験を通して身につけて欲しいと思っています。

 

 

 

柔道着の畳み方も復習。
 
img_9278.jpg
 
img_9277.jpg
 
「美しく畳んである柔道着を見たら、洗濯するとき、お母さんも喜ぶね」
 
img_9281.jpg
 
真剣に畳んでいました。

 

 

 

 

 

ひとつのことをじっくりやる。
雑にしない、丁寧にやる。
当たり前のようにやっていることを
時には初心にかえってやってみる。

 
 
これが身についたら、大人になってもきっと役に立つでしょう。
柔道を通して学べることは、たくさんありますね!

 

 

 

 

 

 

館長秘書  近藤ともこ(こんとも)

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年3月27日

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】楽しみながらウォーミ...

2024年3月27日 17:46

志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。   ウォーミングアップでは、ブ...

続きを見る

【柔道場×英語】精力善用 自他共栄 English Ver.

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2022年3月1日

四ッ谷本部道場 小学生英語基礎クラスでは、柔道に関係する言葉も英語で学んでいます。     柔道と英語があれば...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

【柔道場×英語】精力善用 自他共栄 English Ver.

2022年3月1日 00:52

四ッ谷本部道場 小学生英語基礎クラスでは、柔道に関係する言葉も英語で学んでいます。     柔道と英語があれば...

続きを見る

サッカーして遊ぶ幼児たち

【幼児と柔道】コロナ禍での柔道場での過ごし方

館長(コラム・講演・対談) 2020年11月25日

冒頭の写真は稽古前の一コマ。     年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴー...

館長(コラム・講演・対談)

【幼児と柔道】コロナ禍での柔道場での過ごし方

2020年11月25日 06:57

サッカーして遊ぶ幼児たち

冒頭の写真は稽古前の一コマ。     年中児と年長児がサッカーをしています。 大人の私が見ているとどこがゴー...

続きを見る