稽古風景(2018・4・25)〜柔道で繋がるご縁〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年4月26日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

柔道をこよなく愛するおふたりが、志道館を訪ねてくださいました。
 
浦田先生は日本の裏側、ペルーから!
射手矢先生は志道館の活動に興味を持ってくださり、足を運んでくださいました。
 
img_9141.jpg
 

 

子供たちの技をたくさん受けてくださいました。
ありがたい(T ^ T)

 
img_9156.jpg
 
img_9150.jpg
 
img_9151.jpg
 
img_9161.jpg
 
img_9162.jpg
 

 

 
思い切りぶつかっていく子供たちのエネルギーを
全身で受け止めてくださいました。
 
みんな汗びっしょりになって、頑張ってました!
 

 
 
夜の成年部にもお付き合いいただき
【小内刈】をご指導いただきました。
 
img_9169.jpg
 
img_9170.jpg
 
img_9175.jpg
 

 
「こうして柔道を通して繋がれること
世界中で柔道ができること
本当にありがたい」
とおっしゃっていた、おふたりの言葉が印象的でした。

 
浦田先生、射手矢先生、またお越しください٩(^‿^)۶
 

 

 

 
 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 

 

 

 
 

 

 

 
 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児×柔道】世界一小さな体操係〜3歳児、体...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年4月19日

稽古の最初に必ずみんなで取り組む準備体操。 この準備体操の号令を掛ける「体操係」はとても重要な役割だと思っています。 ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道】世界一小さな体操係〜3歳児、体...

2022年4月19日 10:11

稽古の最初に必ずみんなで取り組む準備体操。 この準備体操の号令を掛ける「体操係」はとても重要な役割だと思っています。 ...

続きを見る

稽古風景(2017・6・7)〜チームで協力して楽...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年6月8日

期間限定で毎週火曜日、マット先生にお手伝いいただいてます。     パーソナルトレーナーでもある彼は、子供...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・6・7)〜チームで協力して楽...

2017年6月8日 06:59

期間限定で毎週火曜日、マット先生にお手伝いいただいてます。     パーソナルトレーナーでもある彼は、子供...

続きを見る

4歳児 見事なブリッジ

嘉納治五郎の「癇癪」は、なぜ柔術によって改...

館長(コラム・講演・対談) 2020年8月20日

柔道の創始者・嘉納治五郎は、22歳で講道館を創設する前に、約5年間柔術の修行を積んでいます。   名家の出身であ...

館長(コラム・講演・対談)

嘉納治五郎の「癇癪」は、なぜ柔術によって改...

2020年8月20日 04:46

4歳児 見事なブリッジ

柔道の創始者・嘉納治五郎は、22歳で講道館を創設する前に、約5年間柔術の修行を積んでいます。   名家の出身であ...

続きを見る