稽古風景(2018・4・13)〜英語で受け身のやり方を教える!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年4月13日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金曜日はEnglish Dojo Special Learning Class。
 
前半は英語の集中レッスン。
後半は柔道の稽古という構成の、特別クラスです。

 
 
現在、アメリカ人講師・サマンサ先生には隔週で担当してもらっています。
 
ですので、3月中、サマンサ先生のいない日に
瀧澤先生と子供たちは

 

サマンサ先生に後ろ受け身を英語で教えよう!

 

と目標を決め《後ろ受け身のやり方を、英語でどう伝えるか?》
練習を重ねてきました。
 
img_9023.jpg
 
img_8767.jpg
 
img_8766.jpg
 
 
 
本日はいよいよ、
子供たちの英語に合わせて
サマンサ先生の実演!!

 
img_9018.jpg
 
img_9019.jpg
 
img_9020.jpg
 
img_9021.jpg
 
 

 
サマンサ先生の見事な後ろ受け身でした!
子供たちの英語がしっかり伝わったようですね。
 
 
英語と柔道が融合したレッスンは
志道館ならでは、です。

 
英語を”コミュニケーションツール”として使いこなし
海外でも柔道を通じて仲間を作ってほしい。
 
そんな想いから
独自の英語プログラムを創っています。
 
 
 
 
課長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 
 
 
 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

オリンピックメダリスト・中村美里さん来館!!

館長(コラム・講演・対談) 2021年9月17日

先日の東京オリンピックでは、女子52kg以下級で阿部詩選手が見事金メダルを獲得しました。 その活躍はまだまだ記憶に新しい...

館長(コラム・講演・対談)

オリンピックメダリスト・中村美里さん来館!!

2021年9月17日 22:40

先日の東京オリンピックでは、女子52kg以下級で阿部詩選手が見事金メダルを獲得しました。 その活躍はまだまだ記憶に新しい...

続きを見る

小学生 崩し対決

港南道場 幼児クラス・小学生クラス 〜「崩...

港南道場 2020年9月26日

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの9月の目標の1つは「崩しを学ぼう」です。 「柔道の崩し」と言ってもまだ理解が難しい...

港南道場

港南道場 幼児クラス・小学生クラス 〜「崩...

2020年9月26日 08:11

小学生 崩し対決

港南道場 幼児クラス・小学生クラスの9月の目標の1つは「崩しを学ぼう」です。 「柔道の崩し」と言ってもまだ理解が難しい...

続きを見る

【柔道×国際交流】アメリカ人柔道家との柔道交流

館長(コラム・講演・対談) 2022年12月9日

先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道×国際交流】アメリカ人柔道家との柔道交流

2022年12月9日 16:40

先日、文武一道塾 志道館にて日本政府が推進する国際交流事業「対日理解促進交流プログラム」が実施され、アメリカ人柔道家11...

続きを見る