稽古風景(2017・5・9)〜柔道を通して「考え...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月15日「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考...
稽古風景(2017・5・9)〜柔道を通して「考え...
「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考...
続きを見る
先日の大会で、福見友子先生の実技講習会で
【小内刈り】を教えていただきました。
第一回 福見友子杯 少年少女柔道錬成大会 レポート
https://www.bunbuichido.net/20180318column/
福見先生からは
①くずす方向は?
②右手の使い方は?
③一歩めの足の位置は?
と、3つのポイントに絞って教えていただきました。
その技を、大会に参加できなかった子たちに
説明できるか?試してみました。
その時は「分かった」「出来た」と思った技も
再現できなければ【習得した】とは言えませんねー。
さらに
仲間ができるように伝えられるか、には
工夫が必要です。
「さ、やってみよう!」
マットを使って
実際に投げてみました。
これからも繰り返し、稽古を重ねていきます!
艦長秘書 近藤ともこ(こんとも)
「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考...
「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考...
続きを見る
志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。 ウォーミングアップでは、ブ...
志道館では柔道稽古に入る前にしっかり時間を取ってウォーミングアップをしています。 ウォーミングアップでは、ブ...
続きを見る
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
武のみに偏せず、同時に文にも偏せぬ両方面に、同時に関心を有する人であってほしい 嘉納治五郎師範 &...
続きを見る