稽古風景(2018・3・7)〜新しいお友達に先輩たちが教える〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月7日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この青いボールはなーんだ??

 
今日、新しいお友達が増えたので
「お互いの名前を覚えよう」ということで
ゲームをしました。

 

相手の名前を呼びながらボールを投げます。

 
img_8504.jpg
 

慣れてきたら
投げる時に相手の名前を呼ぶ。
取る方も投げてくれた相手の名前を呼ぶ。

 
img_8505.jpg
 
というルールにしてみました。
 
img_8506.jpg
 

 
名前を言い間違えちゃったら
バービージャンプ!
 
img_8488.jpg
 
 
 
次は、寝技の補強運動【腰きり】を
先輩がマンツーマンで教えます。
 
img_8524.jpg
 
img_8523.jpg
 
 
 
次は綱引き。
 
img_8528.jpg
 
「スコット先生を釣るぞぉ!!」
 
img_8529.jpg

 
img_8531.jpg
 
 
最初は緊張した様子だった子供たちも
わいわい賑やかに稽古を進めるうちに
打ち解けていきました(^^)
 
 
体も心もゆるんだところで
ここからは柔道タイム!
 
img_8533.jpg
 

まず先輩たちが技の基本を教えます。
これは先輩たちにとっても良き復習になります。

 
img_8534.jpg
 
子供たちが教え合う様子をみながら
適度に先生たちがアドバイスし
要点をしっかり伝えます。
 
先生が教えたことをやるだけでなく
子供たちがお互いに教えあったり、助け合う。
共に高め合っていける稽古を
目指しています。
 

ひとつひとつ、覚えていこうね!!
 
 
 
 
 

 
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
 
 
 

 
 
 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生クラス】女の子も柔道しよう♪

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年8月10日

幼児・小学生クラスでは、女の子も数名 在籍しています!   男の子に負けずと一生懸命な姿に私自身の幼少期を思い出す...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】女の子も柔道しよう♪

2022年8月10日 17:46

幼児・小学生クラスでは、女の子も数名 在籍しています!   男の子に負けずと一生懸命な姿に私自身の幼少期を思い出す...

続きを見る

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

港南道場 2020年4月6日

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

港南道場

子どもたちの「柔道スイッチ」~自分で道衣を着...

2020年4月6日 07:01

自分で道衣を着たり、帯を結ぶことは、道場内における自立の第一歩です。入門当初は「やってください」とお願いをしていた子ど...

続きを見る

柔道場で、心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年7月5日

朝から元気もりもり!幼年部・少年部【土曜日クラス】の紹介 2016年7月現在、土曜日クラスでは、3歳児から小学6年生までが一...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

柔道場で、心身を鍛えよう!少年部稽古のご紹...

2016年7月5日 02:49

朝から元気もりもり!幼年部・少年部【土曜日クラス】の紹介 2016年7月現在、土曜日クラスでは、3歳児から小学6年生までが一...

続きを見る