【4歳×柔道】かわいくて、強い!4歳児
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年6月13日幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
【4歳×柔道】かわいくて、強い!4歳児
幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
続きを見る
この青いボールはなーんだ??
今日、新しいお友達が増えたので
「お互いの名前を覚えよう」ということで
ゲームをしました。
相手の名前を呼びながらボールを投げます。
慣れてきたら
投げる時に相手の名前を呼ぶ。
取る方も投げてくれた相手の名前を呼ぶ。
というルールにしてみました。
名前を言い間違えちゃったら
バービージャンプ!
次は、寝技の補強運動【腰きり】を
先輩がマンツーマンで教えます。
次は綱引き。
「スコット先生を釣るぞぉ!!」
最初は緊張した様子だった子供たちも
わいわい賑やかに稽古を進めるうちに
打ち解けていきました(^^)
体も心もゆるんだところで
ここからは柔道タイム!
まず先輩たちが技の基本を教えます。
これは先輩たちにとっても良き復習になります。
子供たちが教え合う様子をみながら
適度に先生たちがアドバイスし
要点をしっかり伝えます。
先生が教えたことをやるだけでなく
子供たちがお互いに教えあったり、助け合う。
共に高め合っていける稽古を
目指しています。
ひとつひとつ、覚えていこうね!!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
幼児クラスの4歳児たち。 4歳とは、時としてまるで赤ちゃんのような笑顔を見せつつ、時として男児は少年の...
続きを見る
ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました! 「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 ...
ありがたいことに、このところ入門されるお子様が増えてまいりました! 「オリンピックで柔道を見て興味を持った」 ...
続きを見る
今週日曜日(1月19日)は、第6回志道館杯です。 第6回志道館杯は1964年東京オリンピック柔道競技中量級(80Kg以下)...
今週日曜日(1月19日)は、第6回志道館杯です。 第6回志道館杯は1964年東京オリンピック柔道競技中量級(80Kg以下)...
続きを見る