稽古風景(2017・12・20)〜英語をよく聞いてね!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年12月20日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水曜日はEnglish Dojo
 

トレーニングや柔道稽古をしながら
英語に親しみます。

 

今日は新しいトレーニングを取り入れました。

 

まずは
ルールの説明。
英語の指示をよく聞いて素早く反応する競争をしました。
 

img_7706.jpg
 

例えば
「three heads four knees」
という指示を聞いたら
それに合わせて床に体の部位をつけるというチーム対抗戦。

 

img_7703.jpg
 

img_7704.jpg
 
「いまの足ってことじゃない?」
「頭をつけるってことは、逆立ちだ!!」
とチームの仲間と相談しながら挑戦していました。
 

img_7698.jpg
 

その後は
追う人、追われる人が瞬時に入れ替わる
瞬発力を高めるトレーニングを。
 

img_7710.jpg
 

img_7711.jpg
 

初めてやったトレーニングに
子供たちは大興奮でした(≧∀≦)
 
 

英語での指示を聞き意味を捉えるのも
新しいトレーニングを理解し実行するのも
集中力が求められます。
 

英語だけではなく、時にはドイツ語でのカウントも入れてもらったので
English Dojo スペシャルバージョンといった感じのメニューになりました。

 

いろんな刺激を用いて変化をつけながら
子供たちが飽きないように
柔軟に稽古内容を調整しています。

 

子供のやる気を引き出すことが
上達への第一歩ですね!!

 

 

 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

合同稽古会、実施!〜平成の結び、令和のはじ...

港南道場 2019年5月8日

平成むすびの日・4月30日(火) そして新元号"令和"の初日・5月1日(水)は 文武一道塾 志道館の四ツ谷本部道場と港南道場...

港南道場

合同稽古会、実施!〜平成の結び、令和のはじ...

2019年5月8日 08:01

平成むすびの日・4月30日(火) そして新元号"令和"の初日・5月1日(水)は 文武一道塾 志道館の四ツ谷本部道場と港南道場...

続きを見る

【小学生×柔道】基礎をしっかりと身に付ける!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年2月21日

小学生クラスでは、「投技(なげわざ)」や「抑込技(おさえこみわざ)」、「受身(うけみ)」といった柔道の技術の基礎をし...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【小学生×柔道】基礎をしっかりと身に付ける!

2023年2月21日 19:20

小学生クラスでは、「投技(なげわざ)」や「抑込技(おさえこみわざ)」、「受身(うけみ)」といった柔道の技術の基礎をし...

続きを見る

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年5月10日

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児×柔道×習い事】元気に挨拶ができる子に...

2023年5月10日 15:24

「おはようございます!」 「こんにちは!」 「お願いします!」 「ありがとうございました!」 「さようなら!」  ...

続きを見る