稽古風景(2017・12・1)〜ワクワクしながら、志道館杯の準備中!!〜

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2017年12月1日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

早いもので12月に入りました。

 

館長も無事、フランスから帰ってきて
いつもの志道館の雰囲気が戻ってきました。

 

 

今日は、金曜日英語特化クラス。

 

12/10(日)、年に1度の大きな道場行事《志道館杯》を控えているため
金曜日クラスのみんなで準備をしています。
 
img_7446.jpg
 
これまで、金曜日クラスの子供たちは
嘉納治五郎先生の生涯や柔道について
英語で学んできました。
 
それをクイズにして、発表することになったんです(≧∀≦)
 
img_7451.jpg
 
クイズの内容も、出題する時の問題(手書き)も
子供たちが準備しました。
 

自分たちが学んだことからクイズを考えているので
いつもに増して、楽しそうな表情です。
 
 
img_7449.jpg
 
クイズの出し方、練習中!!
 
img_7452.jpg
 
楽しみながら学べる、そんなプログラムになりそうです。
 
 

 
続いて、発音のレッスンに入りました!。
 

img_7455.jpg
 
英語も柔道も、基本の積み重ねですね!!
ファイトー\(^o^)/
 

 
 
 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 
 
 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【柔道のチカラ】スキャモンの発達曲線に見る...

館長(コラム・講演・対談) 2024年5月13日

スキャモンの発達曲線とは?   人の体組成の成長パターンを4つの型に分類したのが「スキャモンの発達曲線」です。ご存...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】スキャモンの発達曲線に見る...

2024年5月13日 15:41

スキャモンの発達曲線とは?   人の体組成の成長パターンを4つの型に分類したのが「スキャモンの発達曲線」です。ご存...

続きを見る

稽古風景(2018・4・13)〜英語で受け身のや...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年4月13日

金曜日はEnglish Dojo Special Learning Class。   前半は英語の集中レッスン。 後半は柔道の稽古という構成の、特別...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・4・13)〜英語で受け身のや...

2018年4月13日 09:21

金曜日はEnglish Dojo Special Learning Class。   前半は英語の集中レッスン。 後半は柔道の稽古という構成の、特別...

続きを見る

【子ども×習い事】「5大歩き」で身体能力を高...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年5月20日

幼児・小学生クラスには「5大歩き」と呼ばれるトレーニングがあります。   「5大歩き」とはこの5つのことを指します。...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×習い事】「5大歩き」で身体能力を高...

2022年5月20日 06:43

幼児・小学生クラスには「5大歩き」と呼ばれるトレーニングがあります。   「5大歩き」とはこの5つのことを指します。...

続きを見る