稽古風景(2017・11・14)〜リーダーは見本を示すべし!!〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年11月14日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

志道館には道場独自の昇級制度があります。

 

小さらい会とは

https://www.bunbuichido.net/kosaraioosarai/

 

半年に1度”小さらい会“を実施し
昇級を目指して審査を受けます。

 

頑張れば飛び級も可能!
この”小さらい会“を通して自らの半年間の稽古を振り返ります。
 
 
 
2017年の秋から
その曜日の一番級の高い子が
みんなのリーダーとして
先生のサポート役を務めることになりました。

 
 
小さい子にやりかたを説明したり、
 
img_7241.jpg
 
時にはやってみせたり、
 
img_7242.jpg
 
号令をかけて整列させたり。
 
img_7240.jpg

 

級が上がるということは
見本を示せる人になるということ。
 
リーダーとしての振る舞いを期待しています。

 

img_7243.jpg
 
先生のサポートをしてくれる
”小さな先生“がたくさん育ってくれることを楽しみにしながら
少しずつ任せることを増やしています。
 
 
 
準備体操の後は、トレーニング。
 
 

腰きり
 
img_7244.jpg

 

ブリッジ
 
img_7245.jpg
 
チーム戦(はいはい競争)
 
img_7248.jpg
 
そしてみんな大好き、ブルドッグ!!
 
img_7246.jpg
 
「つかまえたー!!」
 
img_7247.jpg

 
 
日々の積み重ねが

体と心を作ります。
 
自らを鍛え、律し、
仲間のことや幼い子のことを
思いやれる人になってほしいです!!

 
 
 

 

 

館長秘書 近藤ともこ(こんとも)

 
 
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

【幼児・小学生クラス】出足払(であしばらい...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2024年4月26日

4月の目標はこちらでした!     月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【幼児・小学生クラス】出足払(であしばらい...

2024年4月26日 22:56

4月の目標はこちらでした!     月末に確認テストを実施するため、毎回、稽古の際にはこの目標を意識した練習...

続きを見る

【子ども×柔道】小内刈から大内刈の連続技!!

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2022年2月9日

小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。   1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

【子ども×柔道】小内刈から大内刈の連続技!!

2022年2月9日 09:30

小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。   1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...

続きを見る

稽古風景(2018・3・26)〜相撲大会、盛り上...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月26日

↑↑↑ こういう稽古メニューが盛り上がるんですよねー 【先生とお相撲!!】       今日は3月の目標《横...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2018・3・26)〜相撲大会、盛り上...

2018年3月26日 08:48

↑↑↑ こういう稽古メニューが盛り上がるんですよねー 【先生とお相撲!!】       今日は3月の目標《横...

続きを見る