2015年5月24日(日)志道館にて視覚障がい児...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2015年5月25日この度、日本ブラインドサッカー協会主催「ブラサカ スポーツ探検隊」の視覚障がい児柔道体験会が志道館で開催されました! ...
2015年5月24日(日)志道館にて視覚障がい児...
この度、日本ブラインドサッカー協会主催「ブラサカ スポーツ探検隊」の視覚障がい児柔道体験会が志道館で開催されました! ...
続きを見る
9月の目標は【正しく美しい前回捌(まえまわりさばき)】を身につける
です。
★3つのポイント
①一歩目の足の位置
②身体を回し切る
③胸をはって重心は低く
について館長が解説をし
「これを念頭に置きながら稽古するようにと」
と指導しました。
前回捌の見本を見せ、ペアを組んで繰り返し練習。
稽古の後は、館長の「どうだった?目標達成できた?」
という問いかけに対し自らを振り返り、志ノートに記入します。
言われたことをなんとなくこなす、という姿勢では
成長しません。
目標達成のためにどうすればいいか、自ら考え行動するから
身につくのです。
志ノートで自分を振り返ることで
何事も克己心を持って取り組める人になって欲しいと思っています。
習慣化するまで
毎回、稽古の振り返りを記していきます。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
この度、日本ブラインドサッカー協会主催「ブラサカ スポーツ探検隊」の視覚障がい児柔道体験会が志道館で開催されました! ...
この度、日本ブラインドサッカー協会主催「ブラサカ スポーツ探検隊」の視覚障がい児柔道体験会が志道館で開催されました! ...
続きを見る
11月に入り、目標が新しくなりました! 柔道の目標は《投の形(なげのかた)》 まずは礼法から説明し...
11月に入り、目標が新しくなりました! 柔道の目標は《投の形(なげのかた)》 まずは礼法から説明し...
続きを見る
毎週金曜日は「小学生英語基礎クラス」です。 柔道の稽古後一時間程度、英語講師から英語を学びます。 英語も...
毎週金曜日は「小学生英語基礎クラス」です。 柔道の稽古後一時間程度、英語講師から英語を学びます。 英語も...
続きを見る