ひたむきに稽古に打ち込む!〜デンマーク人少...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月4日デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...
ひたむきに稽古に打ち込む!〜デンマーク人少...
デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...
続きを見る
7月に入りましたね。
2017年の後半戦に突入です。
今日のトレーニングメニュー(一部です)
学年混合の2チームに分かれて、対戦形式でポイントをつけていきました。
✳︎足パス
足でビニールボールを次の人に受け渡しします。
受け取った人はボールは落とさないように気をつけながら180度向きを変えます。
4人で壁までボールを送っていきます。
✳︎ゴリラ列車
しゃがんだ状態で前の人と繋がりながら、呼吸を合わせて前へ前へ!
見ているだけで汗が吹き出してきそうなほどの熱気( ̄▽ ̄;)
チームで競い合うトレーニングはいつも白熱します。
この後、柔道の受け身や打ち込みに進みます。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...
デンマーク人の兄弟がはじめて志道館を訪れたのは4月の半ば。 ご家族で東京に3週間ほど滞在する予定だったそうで「その期間...
続きを見る
写真は文武一道塾志道館幼児クラスに通う4歳と6歳の兄弟。 柔道衣ズボンの蝶々結びに挑戦中です。 幼...
写真は文武一道塾志道館幼児クラスに通う4歳と6歳の兄弟。 柔道衣ズボンの蝶々結びに挑戦中です。 幼...
続きを見る
小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。 1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...
小学生クラスでは毎月技術目標を掲げています。 1月の目標は「小内刈から大内刈の連続技」でした。 「相手を理に適...
続きを見る