【幼児×習い事×柔道】幼児クラス 3つの目的と...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2023年6月25日文武一道塾 志道館 の子供クラスは2つ。 3歳から入門可能な【幼児クラス】 小学校1年生〜6年生までが所属する【小...
【幼児×習い事×柔道】幼児クラス 3つの目的と...
文武一道塾 志道館 の子供クラスは2つ。 3歳から入門可能な【幼児クラス】 小学校1年生〜6年生までが所属する【小...
続きを見る
期間限定で毎週火曜日、マット先生にお手伝いいただいてます。
パーソナルトレーナーでもある彼は、子供たちのトレーニングについても
いろんなアイデアを出してくれます。
そのメニューを火曜日以外でも取り入れています。
運動効果が高く、それでいて子供でもわかるシンプルさで、おまけに楽しい!!
子供たちにも大人気です(^-^)
今日はいくつかあるトレーニングの中から、チームで取り組めるものを選びました。
(ボールやぬいぐるみを)上から渡す→渡したらバービージャンプ→後ろに並ぶ。
受け取る人は下から。それを上から渡す。
これを繰り返していきます。
歓声をあげながら、懸命にボールやぬいぐるみを後ろに送っていきます。
先輩は低学年の子をサポートしながら、低学年の子はできることを必死に。
チーム戦のいいところは、チーム内で工夫しながら助け合い、知恵を出し合うところ。
どうやってスピードを早めるか、いい連携を取れるか、わいわい言い合っている姿が微笑ましいです。
トレーニングでしっかりと体をほぐした後、柔道の稽古に突入です!!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
文武一道塾 志道館 の子供クラスは2つ。 3歳から入門可能な【幼児クラス】 小学校1年生〜6年生までが所属する【小...
文武一道塾 志道館 の子供クラスは2つ。 3歳から入門可能な【幼児クラス】 小学校1年生〜6年生までが所属する【小...
続きを見る
※三人打ち込みをする図。力を出しきれ、技をかけきれ!! ある日の稽古おわり、小1女児と館長がこんな会話...
※三人打ち込みをする図。力を出しきれ、技をかけきれ!! ある日の稽古おわり、小1女児と館長がこんな会話...
続きを見る
7月に入ってから 稽古の中で【嘉納治五郎先生について学ぶ】という時間を設けています。 Uの字に...
7月に入ってから 稽古の中で【嘉納治五郎先生について学ぶ】という時間を設けています。 Uの字に...
続きを見る