レッスン風景(2016・6・24)〜実語教完全英訳本を導入!〜

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2016年6月27日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これまでもEnglish Dojo Special Learning Classでは様々な工夫をしてきました。

・嘉納治五郎師範の教え【精力善用】【自他共栄】を英語で学ぶ。

・志道館五訓を英語で学ぶ。

・古事記(にほんのなりたち)を英語で学ぶ。
などなど。



↑この写真は柔道の基本理念【Maximum efficient use of energy(精力善用)】【Principle of mutual welfare and benefit(自他共栄)】の中から単語を抜き出しカードにして復唱しているところ。

 

名詞・動詞などの英単語やフォニックス、アルファベット、英会話など、一般的な英語教室などで行われる基本的な内容は盛り込んでいましたが、いつでも『もっともっと志道館らしいカリキュラムを!』と日頃からアンテナを張っておりました。

 
 
そんな中。

見つけたのです【実語教 完全英訳本】を!!
 
 
 
これまで幼年部・少年部の柔道稽古の後に素読していた「実語教」。

日本人千年の教科書とも言われ、人として学ぶべき大切なこと、時代を経ても変わらない本質が29のフレーズにまとめられています。
体に染み込ませるように、何度も何度も実語教を繰り返し素読していた子供達。

全部の暗記を成し遂げる子も続出しています。
『子供たちに実語教の英語版に触れてもらったら、脳の中で日本語と英語が結びつき、面白い反応が起きるのではないか!!』
 
 
実語興味の完全英訳本を見つけた時、私どもはわくわくしました。


紙芝居形式で見せていきながら、先生が読み上げていき、それに続いて子供達が発音します。
 
 
はじめは戸惑った様子を見せていた子供達も「あ、それ知ってる」「英語だと日本語よりも長くなるんだね!」など口々に言っていました。

これから全29フレーズ実語教英語バージョンに挑戦です!

みんながんばれー( ´ ▽ ` )ノ

 

 

 

 

側近     近藤ともこ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道> 2017年8月16日

この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。   夏合宿を計画中!(過去記事) h...

大人クラス<女性・初心者・黒帯への道>

2017年8月10日〜12日、勝浦にて柔道 夏季鍛錬...

2017年8月16日 10:29

この夏、志道館初の試みとして、柔道の稽古を中心とした合宿を計画しました。   夏合宿を計画中!(過去記事) h...

続きを見る

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

元アスリート女性経営者の日記 2021年12月7日

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

元アスリート女性経営者の日記

【元アスリート女性経営者の日記22】私が柔道...

2021年12月7日 07:41

私の柔道人生は、高知学芸中学校一年生の時に、柔道に入部した時から始まりました。     柔道を始めた理由は「...

続きを見る

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

港南道場 2019年5月24日

可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。     柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...

港南道場

柔道・柔道教室・柔道場の可能性を模索せよ!...

2019年5月24日 06:38

可能性模索シリーズ、二つ目はこれです。     柔道教室である志道館ならではの幼児体育メソッドを開発し...

続きを見る