2015年6月5日(金)本日より須賀神社 例大祭はじまり、はじまり〜!

お知らせ・メディア掲載情報 2015年6月5日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2013年に四谷の若葉一丁目に道場を構えてから、地域の方々には本当に良くしていただいています。

 

お花見や新年会などに誘っていただいたり、四谷の歴史勉強会の会場として道場を使っていただいたり。
一年間を通して、交流を深める機会を多くいただいております。

 

そのご恩に答えるべく、今年は道場の子供たちを引き連れて、日曜日に御神輿を担ぎにいきたいと思っています!

 

 

 

 

東京四谷の総鎮守 須賀神社 例大祭

 

2015須賀神社A4.eps

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供神輿に参加する時に揃いの半纏があった方が雰囲気があるなぁと思って、町内会の方に貸していただきました。

※大きさを比較するため、iPhone5を置いてみた(^ ^)

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴れるといいなぁ〜!!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

膝車(ひざぐるま)や大外刈(おおそとがり)...

館長(コラム・講演・対談) 2021年10月18日

表題の言葉、これは故・福田敬子先生のお言葉です。   福田敬子先生は、若き日の柔道の創始者・嘉納治五郎師範に天神...

館長(コラム・講演・対談)

膝車(ひざぐるま)や大外刈(おおそとがり)...

2021年10月18日 09:58

表題の言葉、これは故・福田敬子先生のお言葉です。   福田敬子先生は、若き日の柔道の創始者・嘉納治五郎師範に天神...

続きを見る

【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...

港南道場 2018年12月25日

2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします...

港南道場

【品川・港南エリア在住の方々へ】2019年1月2...

2018年12月25日 06:37

2019年1月20日(日)港南道場のお披露目を兼ねて オリンピック 銀メダリスト 篠原信一さんを招いて柔道教室を開催いたします...

続きを見る

"柔フェス” 一旦、申込締め切りとなります!!

お知らせ・メディア掲載情報 2022年11月25日

皆様のおかげで 「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント ”柔フェス” 早くも定員に達しました!!  ...

お知らせ・メディア掲載情報

"柔フェス” 一旦、申込締め切りとなります!!

2022年11月25日 09:01

皆様のおかげで 「大人になってから柔道を始めた人」が主役の柔道イベント ”柔フェス” 早くも定員に達しました!!  ...

続きを見る