稽古風景(2017・5・9)〜柔道を通して「考える力」を育む〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年5月15日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「小内刈(こうちがり)」は相手を後ろに崩す技です。釣り手をどう使えば、相手を最も効率的に後ろに崩すことができるか、考えてみよう!

 

先日、幼年部・少年部の稽古で「小内刈(こうちがり)」に取り組んだ際、子ども達に上記の様なお題を出しました。各ペアで「あーでもない、こーでもない」と実際に組み合いながら、考えます。子ども達、結構真剣です。

IMG_4849

柔道の技には「理合い」「型」があります。なので、どうしてもこちらから教える一方になりがちですが、まずは自分で考えてみることで、より技の理解を深めて欲しいと思い、上記のお題を出しました。
ちょっとした手の使い方で、相手を崩す力が全然違って、技の威力も全く違うものになる訳です。そういった気づきを身体に染み込ませて欲しいと思います。また、そういった気づきから、将来力学や身体科学といった分野に興味を持つ子も出てくるんじゃないかと、一人で勝手に妄想を膨らませています。

IMG_4846

私自身の気づきも一つ。
年長ペアもいて、まだお題を理解するには少し早いかなー、と思って見ていましたが、考える時間から発表まで意気揚々と取り組み、発表内容もしっかり考えられたものでした。

IMG_4844

そういう姿を見ると、「こんな難しいことを言っても子どもは分からないだろう…」と自分では慮っているつもりが、実は子どもの持つ本来の力を引き出せていないことにもなるのだな、と私自身の新たな気づきとなりました。大人が勝手に決めつけないで、「まずはやらせてみる」。

 

 

さぁ、次はどんなお題を出そうかな。

 

 

 

館長・坂東真夕子

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

土曜日午後 幼児・小学生クラス(四ッ谷本部...

館長(コラム・講演・対談) 2020年7月7日

7月より土曜日午後の幼児・小学生クラスを開講しました!     2013年10月に文武一道塾 志道館をスタートさせた...

館長(コラム・講演・対談)

土曜日午後 幼児・小学生クラス(四ッ谷本部...

2020年7月7日 00:53

7月より土曜日午後の幼児・小学生クラスを開講しました!     2013年10月に文武一道塾 志道館をスタートさせた...

続きを見る

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年3月22日

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

志道館のうたを作ろうプロジェクト〜歌詞の候...

2018年3月22日 05:46

今年に入って 何気ない会話から始まった【志道館のうたを作ろう】という試み。   子供たちの中から実行委員を募...

続きを見る

稽古風景(2017・3・29)〜遊びも大事なウォ...

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2017年3月29日

志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。   &...

幼児・小学生クラス<稽古風景>

稽古風景(2017・3・29)〜遊びも大事なウォ...

2017年3月29日 07:48

志道館は学童の機能も備えています。 学校が終わった後、早めに道場に来て、勉強や宿題をする子が多いです。   &...

続きを見る