「静」の稽古の大切さ~港南道場子どもクラス...
港南道場 2019年7月2日港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...
「静」の稽古の大切さ~港南道場子どもクラス...
港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...
続きを見る
年に2回実施される、志道館独自の昇級制度《小さらい会》。
半年間の稽古の成果を確認し、今後の目標を立てるために行います。
小さらい会とは??
https://www.bunbuichido.net/kosaraioosarai/
10の習慣ができることがまず大前提。
柔道だけうまければ、強ければいい、のではありません。
基本的な生活習慣が身についていることが大事なのです。
さらに
1)受け身
2)投げ技
3)寝技
4)志道館五訓の暗唱
5)筆記テスト
など、チャレンジする級ごとに規定があり、ひとつひとつクリアできるかテストします。
昇級審査は普段の稽古をしている合間に数名ずつ呼び出して行います。
坂東は試験前にこう宣言しました。
「試験の時だけ頑張ったってダメだよ。普段の稽古態度も見てますよ」と。
その意味をどれくらい受け止めてくれていたかはそれぞれですが(^_^;)
試験のタイミングになって急に緊張し始める子。
思った通りできなくて思わず苦笑いしちゃう子。
見て見て!と言わんばかりに自信満々な子。
性格がよく出ていてとても興味深いです。
結果が待ち遠しいだろうなーーーーー。
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...
港南道場の子どもたちは、そのほとんどが志道館で柔道を始めました。柔道場に通うことにも少しずつ慣れ、柔道や学習を一所懸...
続きを見る
8月の第1週目は、港南道場小学生クラスの昇級試験週間でした。 港南道場はスタートして1年数ヶ月。 長く通ってい...
8月の第1週目は、港南道場小学生クラスの昇級試験週間でした。 港南道場はスタートして1年数ヶ月。 長く通ってい...
続きを見る
柔道稽古後に素読している「実語教(じつごきょう)」。 以前は指導者がリードしてそれに子どもたちが続く、という...
柔道稽古後に素読している「実語教(じつごきょう)」。 以前は指導者がリードしてそれに子どもたちが続く、という...
続きを見る