稽古風景(2018・2・27)〜休憩時間は思い切...
幼児・小学生クラス<稽古風景> 2018年2月27日最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
稽古風景(2018・2・27)〜休憩時間は思い切...
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
続きを見る
もう10月に入ってるんですけどね。。。。。
道場はものすごい熱気です。
誰が誰だか分からない・・・(^ ^;
このところ、新しい子ども達も増え一段と賑やかになっております。
学年が上の子、道場に早くから通っている子が、新しい子や幼い子たちの面倒を見るのが志道館のやり方です。
昇級テストで上にあがり色のついた帯をしているなら尚さら、後輩の案内役、お手伝いをするのも大事なつとめだからです。
慣れてくると、緊張感が薄れてついついよそ見やおしゃべりをしてしまいがち。
そんな時はその子自身が自分を振り返ることができるよう、厳しく指導します。
集中力がかけたり、ひとつひとつの動作をいい加減にすると、上達しないだけでなく相手に怪我をさせてしまうことにも繋がります。
子ども達は元気がよくて可愛いですし、会話の中で笑いが響くこともあります。
でもダメな事はダメ!
危ないときは本気で叱ります。
お互いにお互いを尊重し合い、気持ちよく高め合っていけるように指導するのが我々指導陣の役目です。
秋とは思えない熱気の中、楽しくも厳しく、日々の指導を重ねていきます!
館長秘書 近藤ともこ(こんとも)
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
最近、稽古の合間の休憩時間に 「先生登り」 が流行っています( ̄▽ ̄;) 先生にしがみついて ニコ...
続きを見る
本日はビクトル先生の日! 英語の指示に合わせて準備体操、エクササイズ。 楽しみながら体を温めます。 ...
本日はビクトル先生の日! 英語の指示に合わせて準備体操、エクササイズ。 楽しみながら体を温めます。 ...
続きを見る
子どもたちに人気のアクティビティの一つに「海賊船」があります。 投げ込み用マットを“海賊船”に見立て、子ど...
子どもたちに人気のアクティビティの一つに「海賊船」があります。 投げ込み用マットを“海賊船”に見立て、子ど...
続きを見る