稽古風景(2016・5・18)〜ゲーム感覚でトレーニング〜

幼児・小学生クラス<稽古風景> 2016年5月18日
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今日(2016年5月28日)は水曜日、English Dojoの日。スコット先生のリードで準備体操から英語でトレーニングが進みます。

日々の稽古の中に、競争やゲームなど楽しみながら体力強化ができるトレーニングを取り入れていますが、今日は新しい取り組みである【マットへ逃げろ!捕まえられたら負け〜】というメニュー。
普段からやっているゴリラ、はいはい、匍匐前進などの動きをアレンジ。前を行く子は一早くマットに到着できるように、追いかける子はちょっとでも早く捕まえられるように。

 

対抗戦にすると、子ども達は燃えるなぁーーーー。ものすごい活気です\(^o^)/

 

 

 

館長秘書   近藤ともこ

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連するオススメの記事

サマンサ先生 子供 

日本建国の神話を英語で学ぶ。 〜【English ...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう> 2015年4月22日

神話を英語で学ぶ。 〜【English Dojo Special Learning Class】の取り組み〜   ある歴史学者の警鐘 英国の歴史学者...

小学生クラス<柔道場で英語を学ぼう>

日本建国の神話を英語で学ぶ。 〜【English ...

2015年4月22日 06:08

サマンサ先生 子供 

神話を英語で学ぶ。 〜【English Dojo Special Learning Class】の取り組み〜   ある歴史学者の警鐘 英国の歴史学者...

続きを見る

体さばきしっぽ取りゲーム

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜「体捌...

港南道場 2020年9月30日

港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...

港南道場

港南道場 幼児クラス・小学生クラス〜「体捌...

2020年9月30日 10:28

体さばきしっぽ取りゲーム

港南道場の幼児・小学生クラスの子供たちは稽古の最後に行うトレーニングゲームを楽しみにしています。 中にはそれを励みに...

続きを見る

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

館長(コラム・講演・対談) 2025年4月2日

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!  ...

館長(コラム・講演・対談)

【柔道のチカラ】柔道を通して学ぶ、これから...

2025年4月2日 20:45

先日開催した子どもクラスイベント「志道館杯」。 当日の特別メイン講師は、髙市未来さん (コマツ柔道部コーチ)!  ...

続きを見る